fc2ブログ

元キャビンアテンダントあやメリーの「自分らしくあるために、いつも心にSMILEを」

元国際線CAの現在・過去・未来のお話
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP ≫ CATEGORY ≫ 退職
CATEGORY ≫ 退職
      

先輩が退職

ごきげんよう~。 あやメリーです。

来週、お世話になった先輩CAがラストフライトを迎えます。

お花を手配しなきゃ。

数年前、私のラストフライトの時にも、

大勢の方よりゴージャスな花束をいただきました。

花の命は短いので、写真だけでも永遠に残れ~、

と思って写した花束の一部です。↓



本当に嬉しかったです。

持って帰るのも大変な、嬉しい悲鳴でした。



昔むかしの大昔、ラストフライトのCAがいる便では、

飛行機が着陸した時に

『本日、客室乗務員の○○は、最後のフライトとなりました。』

というような内容のアナウンスを入れたりすることがありました。

キャビンからは、パチパチ・・・という拍手をいただいて、

ラストのCAがポロリと泣いちゃう、

というシーンもありましたが、

今はないですね。 ワタクシごとですからね。

東京-大阪便でそんなアナウンスを入れようものなら

クレームです。

あの頃は古き良き時代でした。



センパ~イ。退職したら、狂った体内時計を元に戻して、

ゆっくり休んでくださいね~。



人気ブログランキングへ


↓チョーおススメ

ひこうじょうのじどうしゃ (幼児絵本シリーズ)

新品価格
¥864から
(2015/7/24 23:49時点)



退職 | Comments(0) | Trackbacks(-)

従姉妹もCA

ごきげんよう~。 あやメリーです。



私には4歳年下の従姉妹がいます。

その従姉妹ちゃんも、CAです。

正確には、CAでした。 (同じ会社)



大昔、いとこちゃんが就職活動をしていた時に電話で聞かれました。

『NH●と、航空会社に内定をもらったんだけど、

どっちにしたら良いと思う?』

私 『絶対NH●。』 と 即答 したような記憶があります。

あの頃の私は、チーフ業務のOJTに苦しんでいた頃で

心身共にキツかったんだと思います。



仕事の実情を色々と話したところ、従姉妹はCAの道を選びました。

私とは所属が異なり、社内で会う事はなく時は流れ、

同じフライトに乗務することも一度もありませんでした。

でも、私の退職が決まった後に、やっと偶然

空港オフィス内で出会うことができました。

その時に制服姿で一緒に撮った写真は宝物です。



私のほうが先に会社を辞めたのですが、

従姉妹は頑張って続けていたようです。

そして今年の1月、

同期のラストフライトを出迎えるために羽田のオフィスに行くことになったので、

従姉妹に会えたら嬉しいな~と思って連絡してみました。

『久し振りに羽田に行くんだけど、この時間はオフィスにいるかい?』 と。

すると、従姉妹は

『こないだ会社辞めたよ、辞めた! 特別なラストフライトも無く。』

とアッサリ。

会社と何かあったのかい? あったんだろうね。 分かる気がするー。

辞める時に 『お疲れ様!』 ってちゃんと言ってあげたかったな。



さらには、

『ついでに、結婚した。』

「ついで」 って何やー。 

いつ結婚したんだ? ちゃんとタイムリーに報告しろー。



というわけで、私には 女だけど男前な、アッサリした従姉妹 がいます。

色々とあっただろうけど、

CAの仕事が好きだから20年も続いたんだよね。



お疲れ様でした。




人気ブログランキングへ


AIR STAGE (エア ステージ) 2015年8月号

新品価格
¥1,058から
(2015/7/19 11:21時点)




退職 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ママの乗務する便に息子を乗せた時の話

あやメリーです。

前回の日記から繋がるのですが、

私も、自分が乗務する飛行機に息子を乗せたことがあります。

(前回の記事はコチラをクリック

退職することを決めた時に、

”ママが仕事をする姿を見せたい” と思って

日帰りの乗務パターンにて決行しました。

1便目 伊丹⇒札幌

2便目 札幌⇒羽田

3便目 羽田⇒伊丹

息子はこの3便すべてにお客さんとして乗ってくれました。ありがとね!

満席のため、パパと並んで座れない便もあったのですが、

一人で通路側にチョコンと座って

私のドリンクサービスを受けてくれました。

私 『飲み物は何がいいですか?』

息子 『(・・・モジモジ・・・)コーラ。』 

あのモジモジ加減がチョー可愛かったぞ!

息子はあの時2年生でしたが

『今でもよく覚えている。』 と言ってくれます。

フライト中に、ギャレー(キッチン)で家族記念写真を撮ってもらい

すごく記念になる1枚になりました。

カメラのシャッターを押してくれた、同乗クルーの男性CAくん。


『あやメリーさんのご主人、カッコイイ~~。

ボク、好みですぅ~~~~。』


だって。 これマジのコメントです。

ま、男性CAの中にはそういう人もいる、ということで。

(これがオチ?!)


人気ブログランキングへ





退職 | Comments(0) | Trackbacks(-)

同期が退職します

あやメリーです。

年が明けて飛び込んできた大きなニュース。 それは


同期が一人、1月末で退職する


というものでした。

入社当時、20名以上いた同期の中で、

現在も現役のCAを続けているのは、わずか2名。

もうすぐ、1名になってしまいます・・・。

二人にはできれば定年まで頑張ってほしい、

と密かに皆で応援していました。

でも、家庭との両立は難しい仕事です。

私も、周りの助けがあって、何とかCAを続けられましたが

転勤を示唆されて、”もはやこれまでか” と退職を決意しました。

幼い息子を残して、単身赴任をする選択はできませんでした。



この度退職する同期も、続けられない理由が重なってしまったのでしょう。

本当にお疲れ様、と言ってあげたいです。

ラストを出迎えたいと思って、ラストフライトの日時を聞いても、

ハッキリと教えてくれないそうです。

「泣くから」 と。

それを聞いて、私も泣きそうになりました。

お疲れ様の気持ちを伝えたい・・・。

今はそればかり考えています。



人気ブログランキングへ

国内ツアー

退職 | Comments(0) | Trackbacks(-)