fc2ブログ

元キャビンアテンダントあやメリーの「自分らしくあるために、いつも心にSMILEを」

元国際線CAの現在・過去・未来のお話
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP ≫ CATEGORY ≫ 転職
CATEGORY ≫ 転職
       次ページ ≫

CA並みにバテてます。

ごきげんよう~。 あやメリーです。



再び、就職しました。(7月から)

CAの経験や、その後転職した職種での経験も活かすことができるお仕事です。

特に就活をしていたわけではなかったのですが、

なんかご縁があったのでしょうね。 サクッと決まりました。



CAからの転職など、つぶしがきかない、と思っていた時期もありました。

天職(CA)と転職の間で、苦しんだ時期もありましたが、

CAでの経験を活かせる仕事もたくさんあるのだ、ということを実感しています。

このブログを立ち上げて、自分のしてきたことの棚卸しをしたことが

面接でもおおいに役立ちました。



新しく覚えることがたくさんあって、

クソ忙しい日が続いています。

足もパンパンに張っていて、CA時代の足状態。

でも、

CA時代の忙しさと比べれば、大したことはないかな、やっぱり。

応援してくれる家族にも感謝、なのであります。



ありがたいことに、ブログの訪問者が日々増えて嬉しい限りですが、

更新がない日は

”あー・・・バテてるな コイツ  ”

と思ってくださいませ。

ボチボチと頑張ります。



ではまた 


人気ブログランキングへ

30日前からでも間に合う!CA採用試験スピード合格テキスト

中古価格
¥1,283から
(2015/7/10 10:57時点)



転職 | Comments(7) | Trackbacks(-)

今夜は歓送迎会

あやメリーです。

毎日更新していたこのブログ。

なんと、昨日ついに途絶えてしまいました。

ちょっと気分が凹むことがあってね~。

書けなかったよ。 

(よっぽどのことがあったの?いえ、大したことないです)

再び、気分をアゲていきたいと思います。



今夜は歓送迎会。

どこの?誰の?

大学に勤務していた時の部署から声を掛けていただきました。

退職される方、キャンパスが変わる方、色々です。

私も昨年、送り出していただきました。

退職して1年経つのに、

いつまでも呼んでいただいて、ありがとうございます。

『いつでも戻っておいで。』 と本気で言ってくださる方々です。

人気者でしょ~?  (人手が足りないだけ?)

本当にありがとうございます。

でも・・・戻りませんよ~。

私としては、以前いた職場に 「出戻る」 という感覚が

よく分からないのですが、

あの方々にとっては、普通のことなのかしら?



CAを辞めて、まったくの異業種に転職して

その世界を知ることができた、というのも

私にとっては財産になりました。



今夜はアカデミックな世界に浸かって、

刺激を受けてきまーす。







人気ブログランキングへ


転職 | Comments(0) | Trackbacks(-)

CAからの転職~私の場合③

あやメリーです。

この記事は、以前書いた記事の続きとなっております。

前回からだいぶ時間が経ってしまいましたが、

前記事はこの下をクリックぷりーず。


CAからの転職~私の場合①
CAからの転職~私の場合②


大好きだったCAの仕事を辞めたばかりの私は、次の仕事も 

”好きな仕事でなければできない” 

と思い込んでいました。

でも、やりたいことがなーい!

どうしても見つからない。



とりあえず何かしなきゃ、と思って

まずはTOEICを2回連続で受けてみました。

ガーン!自分の英語力ってこんなに低下していたのね・・・。

こんな点数、履歴書に書けないわ。



次はパソコンだ!

EXCELは苦手だし、パワーポイントもイマイチわからない。

パソコンスクールに通い詰めて、

半年で3つの資格を取りました。 EXCELって楽し~!



ついでにマナー検定も受けとこか。

これは楽勝で級を取得しました。

単に検定を受けて満足するのではなく、

教える側(講師)の資格を取るべきだな、と思いました。



これで履歴書の資格欄がかなり埋まるかな? よっしゃ。

でもねー。 資格を取っても実務経験がないよー。

ここでまた弱気。 資格ばっかり取るんじゃなくて前に進まなきゃ・・・。 

少しずつは進歩しているものの、不安でした。



そうこうしているうちに、担当のキャリアカウンセラーから

『そろそろ、キャリアシート書いていきましょうか。』

(↑急かさない担当者でしたが、ついに言われました。)

私 「わかりまちた・・・。(しぶしぶ)」

そして、必死のパッチ (←「一生懸命」の最上級語) 

で書き上げ、添削をしていただきました。



担当者 『初めて書いたにしては、よく書けてますよ。』

私 「ありがとうございます。」

担当者 『で、方向は決まりましたか?』

私 「いえまだ・・・。」



やりたいことがないなら、まだ何もしなくてもいいか、という思いと

いずれ転職するなら早めにやりたいことを見付けなくては、

という気持ちで焦るばかりでした。



とにかく、自分の棚卸しをしながら、

色々と整理していこう、と考えました。

自分の引き出しは何段あって、その中に何が入っているのか、

一つひとつ隅々まで確認するしかない。



あ、それと履歴書の写真も撮らなきゃ。

知り合いに紹介してもらった、とっても美しく撮ってくれると評判のスタジオで

写してもらいました。

うわ~、別人のように良く撮れてるわー

(値段もご立派~  )

片道90分かけて行った甲斐がありました。



そんな感じで、ジワジワとスローな転職活動は

”エンジンはかけたけど発進しない” 状態のまま

アレコレ考える日々が依然続くのでした。

じっくり考える日々を過ごせたのは家族のおかげです。



はい、また長くなったので、この続きはまた今度~。

苦悩の日々が長かったので、話も長いです。



人気ブログランキングへ
もうすぐ卒業式。


転職 | Comments(0) | Trackbacks(-)

続・転職について悩む

あやメリーです。

先日、新しい仕事へのお誘いをいただき、

悩むぅ・・・ とブログに書きました。 コチラ

結局、その話はお断りしたのですが、

いつでもどんな仕事でもできるように、

心の準備や環境の整備をして

勉強もしておかなくちゃ、と痛感しました。



その後、数日が経ち、

今日ものんびりと過ごしていたら、

私と同時期に航空会社を退職したCA時代の先輩から

久し振りにお電話をいただきました。

『私の職場で空きが出たから、エントリーしてみない?』

と、またもやありがたいお誘いが



でもね、ある資格がないとエントリーもできないんですって。

私、その資格は持っていない・・・


先輩、ごめんなさい。

せっかく声を掛けてくださったのに・・・。

自分の能力の無さに、今回も落ち込む私。

やっぱり、ちゃんと準備しておかないと!

と今日も痛感したのでした。



神様は私に


『そろそろ充電は終わりだよ。』


と告げたいのですね。きっと。

”働け~働け~” と空の上から聞こえます。

仕事のチャンスが向こうからやってくることに

心から感謝せねばなりませんね。



人気ブログランキングへ
最後にポチっとクリックお願いします。



転職 | Comments(0) | Trackbacks(-)

転職について悩む

あやメリーです。

悩んでいるのは

これからの転職について、です。



急に転職の話が舞い込んできました。

ありがたいことです。

別件で、元職場からも熱烈な復帰ラブコールをいただいていて、

それもありがたいことです。(でも、復帰はないな。)



でも、今このタイミングで、フルタイムの仕事をするのは躊躇してしまいます。

息子のことを優先したいのよー。

私、仕事に没頭すると、そればかり考えてしまい、

息子に話し掛けられても上の空になっちゃうのよー!

せめて中学校生活が落ち着くまで、

息子の様子をWatchしたいんだけど…。


どうしようか…。

運と縁とタイミングとチャンスと決断について、

グルグルと悩んでおります。




人気ブログランキングへ


本・CD・ゲーム・DVD「お売りください」ネットオフ



転職 | Comments(0) | Trackbacks(-)