fc2ブログ

元キャビンアテンダントあやメリーの「自分らしくあるために、いつも心にSMILEを」

元国際線CAの現在・過去・未来のお話
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP ≫ CATEGORY ≫ 新人CA時代
CATEGORY ≫ 新人CA時代
       次ページ ≫

緊張の出発前ブリーフィング

あやメリーです。

新人CA時代の出発前ブリーフィングは毎回緊張しました。

なぜかって?

新人は、チーフから知識確認をされるからです。



以下、新人への確認事項のほんの一部です。

「消火器の使い方を言ってみて。」

「酸素ボトルの使い方は?」

「緊急時のドア操作を言ってみて。」

「脱出用スライドが膨張しなかったら、どうするの?」

「緊急着水の時はどうするの?」

「急減圧が起こったらまずどうするの?」

「ハイジャックが起きた時に注意することは?」

などなど、まだまだ限りなくあります。

保安業務に関することばかりなので、

マニュアル通りに完璧に答えなければなりません。

その場でもし答えられなかったら、

同じフライトのメンバーから保安要員として信用してもらえなくなります。

チームワークにも悪影響でギクシャクしてしまうのです。

だから、ショーアップ前に必死に直前予習をします。

”今日は何を質問されるかな・・・(ドキドキ)”



すごーくすごーく優しいチーフとご一緒の時は

『今日は、酸素ボトルについて質問するからね。(予習しとけよ)』 

と、ブリーフィングの前にコッソリ教えて下さった時もありました。

その先輩が天使に見えました。



そんな時代を経て、段々と、知識確認などは行なわれなくなっていきました。

でも本当に鍛えられました。

だって、


今でも消火器や酸素ボトルの使い方、


スラスラ言えるもーん。




人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。

同期ノートネタ、ひっぱります。

あやメリーです。

CA時代の失敗については、もう忘れてしまった出来事もたくさんあります。

強烈なのは今でも覚えていますが、

小さなミスは日常茶飯事だったので、かなり忘れたかもー。

そう、CAは失敗をいつまでも引きずると、良いフライトができないしねっ。



特に、チーフ業務のOJTをしていた頃は

私だけに限らず、同期みな色々な失敗をしてきたことは、

同期ノートを読むとよく分かります。

私もチーフ業務のOJTで失敗したことが、同期ノートに記されていました。



到着後、機内でお客様が1名、トイレに残っているのに、

全員降機OKサイン  を地上スタッフに出してしまい、

到着ロビーにお送りするバスを発車させてしまったようです。

そう、あの時はターミナルビルから遥か遠い場所に

ポツンと駐機したんだっけ。 バスでしかロビーに行けない場所だ。

あの時のこと、思い出しました。

大したことではない気もしますが、あの時は私がパニックになり


”どーしよー!一人残ってるのにバス出しちゃった!”


「そのバス止まってーーー!」と叫んだような気もします。

それを見ていた整備士さんはクスクス笑ってるしー!



まあ、地上スタッフの車は他にもSHIP SIDEに待機しているので、

その車に乗っていただいて、送って、はいOK、だったんですけどね。

取り残されたお客様も良い方でクレームにはなりませんでした。

今となっては完全に 笑い話 の、さもない失敗談です。

でも、あの時は必死でした。



CAはいつだって真剣なのです! ってか 








人気ブログランキングへ

同期ノートの話

あやメリーです。

一昨日、同期で集まった時に、

最後の現役同期が懐かしの同期ノートを持ってきてくれたー!

ずっと読みたかったんです。

ぜひコチラの記事をチェックしてください。


同期ノートはいずこへ


全部読みたかったので、所有している同期にお願いして

しばらく借りることになりました。

(大阪同期会で回覧します)


帰りの飛行機の中で、一気読み~。

笑いをコラえるのに必死で肩が震えました。

私たちが23歳の時のノートだから、何年前?

一人立ちしてから2年くらい経過した頃で、

内容を見ると、どうやら小型機チーフのOJTを嫌々実施しています。

「初めてのOJTでダイバート(目的地変更)したー!」 とか

「全然お休みが取れないー!」 とか

色々と、ノート上で毒を吐いて発散しています。

私も何か書いてるかな~?と探してみると、ありました!

『酒の消費が激しく、瓶ビールをケースで配達してもらうことにした。

ウチに遊びに来てくれたら、おいしい瓶ビールが飲めるよ。』

と書いてありました・・・。

なにそれ。 全く覚えてない。


23歳でアル中か!


当時から酒飲みだったようです。



人気ブログランキングへ

アルクの通信講座の中身を見る・聞く


【NIKE.COM】ランニングシューズもカスタマイズ可能

マジで火だるまになった話

スマップライブまであと2日。

あやメリークリスマス

クリスマスイブいぶですね。

明日は、学級閉鎖中の息子とケーキ作りだ!



子供が生まれてからは、クリスマスは自宅でパーティ-ですが、

その昔、バブルの頃は、クリスマスには外食ディナーをしていました。



新人CA時代、奇跡的にその日はお休みで、

おしゃれな代官山のレストランでクリスマスを過ごしていました。

服装は、モヘア(アンゴラヤギの毛)のセーター。

ディナーのテーブルには、ろうそくの火。

ろうそくのすぐそばにメニュー・・・。

メニューに手を伸ばした瞬間、

ろうそくの火が、私のモヘアのセーターに引火

火は、瞬く間に私の背中に燃え広がり・・・


ファイヤー


私は火だるまになりました・・・。

肩越しに見えた炎・・・。

あの光景は決して忘れることはないでしょう。

奇跡的に、ヤケドはしなかったけれど、髪の毛も燃えました。

今思い出しても、コワい話です。


みなさまも、ろうそくの火には注意して、

楽しいクリスマスをお過ごしくださいね。




人気ブログランキングへ



同期ノートはいずこへ?

忘年会へのお誘いが続きます。 あやメリーです。


ふと、思い出しました。

同期ノートって、今誰が持っているのかしら?

同期ノートとは、新人時代に私たち同期CA間で保有していた

交換日記&回覧板のようなノートでした。

CAは会社のオフィスに個人のメールボックスがあります。

シフト勤務で出退勤時間がバラバラなので、

個人あての連絡や資料などは、メールボックスに入れられます。

同期ノートはそのメールボックス内で保管されていました。

フライトが終わると、そのノートを必ず読みます。

すると、それぞれの今日のフライトのことや、面白いイラストなどが

書かれているので、いつも見るのが楽しみでした。

携帯電話がまだあまり普及していなくて、

持っている人は肩から大きいバッテリーをぶら下げていた時代です。

もちろん、電子メールやLINEなどもありませんでした。

ノートは何冊か更新されましたが、現在私の手元にはありません。

もう一度見てみたいなー・・・。

きっと笑えるネタ満載でしょう。

内容がセーフなら、このブログでも紹介したいくらいです。



今は、同期同士、LINE のグループで繋がっています。

昔を思うと今は便利になりました。

同期ノートはそのうち、同期会で誰かが持って来てくれるかな?

楽しみにしているよ~


人気ブログランキングへ
応援ありがとうございまーす!

エニシングホワイト