ごきげんよう~。 あやメリーです。
今日のヤフーニュースで、こんな記事を見ました。
”CAに聞く飛行機子連れ旅行術” について。
小さなお子さま連れの方々にとっては飛行機利用は不安ですよね。
一番の不安は、”子供が泣いて周りに迷惑を掛けないか” ということだと思います。
CA時代は、機内で泣きやまない赤ちゃんのお世話もたくさんしましたし、
泣き止ませようと必死のパパやママを見てきました。
私も、ママになってから、その気持ちがよく理解できるようになりました。
泣いているお子さまに対して、こうすれば泣き止む、という確実なものはないと思います。
その日の体調や性格によっても、お子さまの機嫌はその都度変化します。
パパやママが不安な気持ちや困った顔をしていると
お子さまにそれが伝わる、というのも事実だと思います。
でも、対策は色々とあります。
色々試してみるしかなーい。
私も子連れで飛行機に乗るときには、色々と作戦を練りました。
息子が乳児の頃は、機内ではとにかく長時間寝てもらうため、
出発ロビーでは思い切り体を動かせました。(昼寝もさせない)
おかげで離陸の時には爆睡。

幼児の時には、とにかく新しいオモチャを時間差で小出しに提供します。
この新しいオモチャは全て、100均で購入した安価な物ばかりです。
行きと帰りの分を、別々に用意しました。
それでも、ハイハイ時期には息子もジッとしていられず、
ハワイからの帰り便ではアッパーデッキ(2階席)への階段を
ハイハイで15往復程させたり、
↓陽気な外国人にあやしてもらったり・・・(これは上級レベルです)

(11年前の写真です)
とにかく、一睡もしない覚悟で挑みました。
幸い、息子はいつも機嫌良く過ごしてくれました。
母(私)が手慣れていたので息子も安心したか?
長距離国際線には、瓶詰の離乳食も搭載されているんですよ。
お手持ちの離乳食がなくなったら、お申し出いただければ
もちろん無料で差し上げま~す。(今もあるのかな?)
CAは、時間があればお子さまのお相手もできるので
何でも相談してくださ~い。 どうぞ良い旅を。

人気ブログランキングへ