fc2ブログ

元キャビンアテンダントあやメリーの「自分らしくあるために、いつも心にSMILEを」

元国際線CAの現在・過去・未来のお話
2016年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2016年04月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2016年03月
ARCHIVE ≫ 2016年03月
      

≪ 前月 |  2016年03月  | 翌月 ≫

ライト調節

ごきげんよう~。あやメリーです。

夜間のフライトを経験したことがある人~~~



夜の便では離着陸時に客室内の照明を暗くします。

なぜでしょう~?

え?知ってるって? 簡単すぎたかな。



理由は、暗闇に目を慣れさせておくため。

離着陸時に突発事故が起こると、機内の電源が突然切れて

真っ暗になります。

急に電気が消えると、暗闇に目が慣れるまでに時間が掛かってしまい

脱出までの初動が遅れます。

だから予め暗くしておくのです。



客室の照明は完全に真っ暗にはせず、薄暗い状態にしておくことが多いです。

ライトを全て消してしまったとしても、

客席の読書灯がたくさん点灯しているので真っ暗にはなりません。

でもね、

離着陸前に、お客様の誰かが読書灯を消したら・・・

あ~ら不思議。 お客様は次々に読書灯を消し始めます。

機内はどんどん暗くなり~、真っ暗に。 

窓の外の夜景はキレイに見えるけれど・・・

おーまいがっ。 暗すぎて、手元が見えない。

ライトを点けたいのに、スイッチがどこか分からない!(機種による)

間違えて別のスイッチを押してしまい、「やべっ」 と思ったことも。



あまりに真っ暗になりすぎると、通常の業務に支障あり。

ライト調節もコツが必要なのでした。



ちなみに、緊急事態が起こり、機内の電源が落ちた(消えた)時には、

非常灯が点灯します。

非常口付近の天井や、客室の通路の床にも等間隔に誘導灯があり、

煙で前が見えなくなっても、床の誘導灯に沿って進んでいくと非常口に到達できるようになっているんですよ~。



飛行機に乗った際には床上の誘導灯を探してみてくださいね。



ではまた~。



人気ブログランキングへ

AIRLINE (エアライン) 2016年5月号

新品価格
¥1,296から
(2016/3/23 23:35時点)



日々の出来事 | Comments(2) | Trackbacks(-)

離陸前準備

ごきげんよう~。 あやメリーです。



むかーし昔、旅行で他社の飛行機を利用した時のお話。

なんと、安全ビデオの放映が終わっていないのに、

放映途中で離陸してしまいました。

しかも、CABIN(客室)の上の棚がひとつ開いたままではありませんか!

離陸滑走中の振動で、中の手荷物が落下しそう。 

真下に座っている方がケガをしたら大変っ。

もービックリぽんでした。 有り得ない。



飛行機の離陸前準備のひとつに、非常用設備の案内があります。

これを完了しないと、離陸してはいけないことになっています。

ベルト着用・救命胴衣・酸素マスク・非常口・脱出方法など

非常用設備の案内はビデオ放映で行ないますが、

CAはビデオ放映中にギャレーやCABINの離陸前点検をします。

この確認作業が全て終わったら、各CAが報告のルーティンに従い、OKサインを送ります。

チーフは各リーダーからのOKサインをもらったら、

コクピットに 『CABIN READY』 の合図をインターホンで送ります。

これを、ランウェイ(滑走路)に到達する前までに 急いで 行ないます。

CAは窓の外をチラ見しながら、ランウェイまでの距離と時間を判断しながら

必死で間に合わせています。 いつもバタバタ~。

それにしても、

コクピットでもCABIN READYの報告を受けないと離陸できないんだけどな・・・。

なぜじゃー、なぜ離陸したのだー。アカンやろー。

いまでも  なのでした。



じゃまた!



人気ブログランキングへ

AIRLINE (エアライン) 2016年5月号

新品価格
¥1,296から
(2016/3/23 23:35時点)



日々の出来事 | Comments(4) | Trackbacks(-)

大相撲を観に行った~

ごきげんよう~。  あやメリーです。

大相撲3月場所を観に行きました。

鬢付け油(びんつけあぶら)の良い香り、久し振り~~。


CAの時にみていたお相撲さんは、

機内の足元の狭い座席に窮屈そうに座り、

彼女へのお土産に機内販売のアクセサリーを購入する姿でした。



ちなみに、有名な強~いお相撲さんは、

機内の座席を2席使ってゆったりどっしり着席。

そうでないお相撲さんは、1席に無理やり座らされています。

勝負の世界は厳しいね。



土俵で闘うお相撲さん、

かっこいい~! めっちゃアスリート。

感動的でした。

琴バウアーのあの方は、瞬殺されていて残念。



そして私が昔、機内販売で彼女へのプレゼントを選んで差し上げたあの力士は~、


審判 でした。 袴姿で。


さすがにもう引退されてますわね。



また観に行きたいな。 (だが、料金高し!)






人気ブログランキングへ



NHK大相撲ジャーナル2016年4月号

新品価格
¥980から
(2016/3/22 21:29時点)


日々の出来事 | Comments(0) | Trackbacks(-)

エントリーシートの書き方

ごきげんよう~。あやメリーです。

忙しい。あー忙しい。



ここ最近、仕事では学生さんの就活の支援でエントリーシートの添削に忙殺されています。

エントリーシートに何を書くか。

それは、エアラインに限らず、どの会社に応募するにも重要ですね~。

CAになりたい!という熱意も大切ですが、

自分のどんな強みがCAとなって活かせるのか、そして

その航空会社に入って何がしたいのか、をしっかり書くことが重要です。

履歴書やエントリーシートは、自分の宣伝パンフレットなのです。

気合を入れて書かないと、たくさんの応募者に埋もれてしまって

書類選考で落とされますよ~~。

現在、J社やA社は、新卒採用のエントリーシート受付中です。



CA志望の方、がんばれ~~。

書いたESは必ず誰かにチェックしてもらってね。



大昔、自分はどんな履歴書を書いたっけ?

全く覚えてない!



本日はこれにて失礼!

時間見付けてまた書きます!

しーゆーす~ん。




人気ブログランキングへ



AIR STAGE (エア ステージ) 2016年4月号

新品価格
¥1,200から
(2016/3/20 21:52時点)



日々の出来事 | Comments(3) | Trackbacks(-)

祝 内定

ごきげんよう~。あやメリーです。

私が就職支援をしていた学生さんが、

エミレーツ航空のCA職に内定しました。

やった~!おめでと~!

外資系エアラインって即戦力が求められるので、

経験者の転職がメインかと思っていたけれど、

新卒で決まるってスゴイね。

来月にはドバイに引っ越しして、そこで5週間のトレーニングですって。

5週間? なんて短いの

私の時は3ヶ月間だったわよー。それでも全てを身に付けることは出来なくて、

「あとは現場で覚えろ」 でした。

そして私の場合は十分に国内線フライトを経験した後に国際線の訓練。

国際線 だけ に 6週間 の訓練があり、

知識と技能を叩き込まれました。 ホントにツラかったー。

でも、それだけ訓練体制がしっかりしているのは良いことです。



エミレーツに入社する彼女にとっては

社会人デビューと同時に海外生活。 そして日程もタイトなCA養成訓練。

がんばれーーー! それしか言えない。 がんばれー。

『厳しい訓練を共にする同期とは、きっと強い絆ができるよ。』

と、彼女には伝えました。 『私がそうだったから。』 とも。



体に気をつけて、大空に羽ばたいてね 




人気ブログランキングへ


AIRLINE (エアライン) 2016年4月号

新品価格
¥1,296から
(2016/2/25 12:47時点)



日々の出来事 | Comments(2) | Trackbacks(-)

聞かれてるから

ごきげんよう~。 あやメリーです。


CAのジャンプシート付近に装備されている「インターホン」は、

CA間の連絡に使用したり、アナウンスに使用することができます。

もちろんコクピットクルーとのやり取りにも使います。



フライト中、CAはインターホンを使って指示や伝達・確認をするのですが、

そのやり取りをコクピットでも常に耳でモニターしているパイロットがいました。

(操縦の妨げになりませんか?)



むかーしむかし、気難しいキャプテンとのフライトでの話。

その方もいつもCA同士のインターホンでの会話をイヤホンで聞いているので

会話は細心の注意を払って行なっていました。

(ふざけた会話はしなーい。余計なことは言わなーい。)



ある時、そのキャプテンからピンポーンとインターホンで呼び出しがあり、

チーフだった私が応答したところ、納得できないことを言われました。

詳細は忘れたけれど確か、機内サービスを妨げるような指示だったと思います。

私とキャプテンとの会話が終わった後、

そのやり取りをずーっと聞いていた後輩CAがインターホン越しに私に言いました。


『何なんですかっ! あのオジサン



ちょ、ちょっと待てー。 この会話、聞いてるんだよ、そのオジサンが。

後輩よ、それ以上言うなー。 全部耳でモニターしてるんだってば、ヤツが。



私、無言でインターホンを切り、その後輩のところまで急行。

『今の、聞かれたぞ。』

後輩、青ざめる~。 (でも怒られるのは私だ)



絶対聞いていたであろうそのキャプテン。

お叱りを受けるかな・・・と覚悟しましたが、

到着後はフツーにコクピットから出てきました。 

その後のコーディネーションも良好。

あまりのショックで優しい人になっちゃった?



壁に耳あり! 気をつけましょう~。




人気ブログランキングへ


AIRLINE (エアライン) 2016年4月号

新品価格
¥1,296から
(2016/2/25 12:47時点)



就職協定

ごきげんよう~。 あやメリーです。

私は現在、就職支援の仕事をしています。

来年度の新卒採用の就職協定は、

3月から説明会の開始、6月から採用活動開始となりました。

でも、この協定は守らなくても罰則がないので

実際はフライングして採用活動を行う企業も多し。

昨年はオワハラも社会問題になりましたね。



さて今日、J社とA社のホームページからCAの採用情報を見てみたら、

3月1日からエントリー受付が始まっていました。

今年は何名くらいエントリーが集まるかな?

正社員での採用だから、記念受験も含めると、かなりのエントリー数になるだろうな。



採用チームのメンバーが、ホームページに写真付きでアップされていて、見ると知っているお顔が。

よく一緒にフライトしていた後輩が、いまや採用を担当しています。

偉くなったわね~、時の流れを感じるわ。



売り手市場とはいえ、CAは狭き門。

何百名も採用するけど応募者数も桁違い。

応募される皆さん、頑張って下さい。

私も、CA志望の方への就職支援、頑張るわよ~。


人気ブログランキングへ


AIRLINE (エアライン) 2016年4月号

新品価格
¥1,296から
(2016/2/25 12:47時点)




日々の出来事 | Comments(2) | Trackbacks(-)