fc2ブログ

元キャビンアテンダントあやメリーの「自分らしくあるために、いつも心にSMILEを」

元国際線CAの現在・過去・未来のお話
2016年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2017年01月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2016年12月
ARCHIVE ≫ 2016年12月
      

≪ 前月 |  2016年12月  | 翌月 ≫

大晦日~

ごきげんよう~。 あやメリーです。

クソ忙しい年末の色々を片付け、ようやく迎春の気分になってきました。

大掃除→何となくOK

買い出し→何となくOK

年賀状→やっと完了

昨日までは同窓会(兼 忘年会)が重なり、連日の「飲み」。

今日からは家で飲みます(どんだけっ)。



お正月も働く様々な職種の方々、お疲れ様です。

みんなが休んでいる時に働いてくれる人がたくさんいることに、感謝。



空の便では先日、北海道の大雪で便が乱れましたね。

自然のこととはいえ、年末年始はそのようなイレギュラーがないことを祈ります。

年末の便に乗ってくるお客さまの、ホッと安堵したご様子を見るのが好き。

元日の便の、少々遅延しても立腹する人がいないノンビリした機内の雰囲気が好き。

そして、年始に観る富士山の美しいこと。 思わず手を合わせたくなります。

最近では 「初日の出を拝む遊覧飛行」 があるようですね。

定期便では定時性が重要なのに対して、

遊覧飛行って 「もっと乗っていたい。」 となるのかしら?

昔、悪天候のフライトで、3回目のチャレンジでようやく着陸できた時、

ヨボヨボのおじいちゃまに言われました。 

「長い時間乗せてくれてありがとう。追加料金いらんのかい?」 

とても癒されました。



来年もなるべくコマメな記事アップを目指します。

それではみなさま、良い新年をお迎えくださ~い。




人気ブログランキングへ



ビジネスクラス GUIDE BOOK 最新版 (イカロス・ムック)

新品価格
¥2,500から
(2016/12/31 15:26時点)


日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

SMAP ロス

ごきげんよう~。 あやメリーです。



SMAPからクリスマスカードが届きました。

そして、予約していたベストアルバムも届きました。↓

すま1

3枚組のCDです。とても良いです。

本当に解散なのか?!

ずっと考えないようにしてきましたが、今頃になって悲しくなってきました。

すっかり 「SMAP ロス」 だー。

「逃げ恥 ロス」 も重なってダブルパンチ 



SMAPの曲はどれも全部好きだけど、

「BANG!BANG!バカンス」っていう曲の、

♪海パンで、国際線乗っちゃって~~♪ と中居くんが歌うところが好き~。



実際に海パンで国際線に乗ってきたお客さまは・・・いませんでした。

でもこの時期、サンタクロース姿で乗ってきたお客さまならいました~。なぜっ?

フライトを終えてオフィスに戻ったら、そこにもサンタクロース姿の太った社員がいたり。  (古き良き時代)



中学生の息子には、昨年よりサンタさんからのプレゼントはなくなりましたが、

先日 「今年はサンタさんに手紙書かなきゃ・・・」 と真顔で言っている姿を目にしてしまい、

え、マジ? わざと? 耳を疑ったかあちゃんなのでした。



あやメリークリスマス 




人気ブログランキングへ


SMAP 25 YEARS (初回限定仕様)

新品価格
¥4,212から
(2016/12/23 16:52時点)



日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

同一労働同一賃金

ごきげんよう~。 あやメリーです。

政府が、非正規労働者の処遇改善を目指し

「同一労働同一賃金ガイドライン案」 を示しましたね。

このニュースを見て思い出したことがあります。



CAも、同じ飛行機の中で同じ仕事をしているのに賃金体系が異なる、という状況が長く続きました。

もう少し簡単に言うと、契約社員のCAと正社員のCAが一緒にフライトしていたということです。

契約CAが導入されそうになった時、私たちプロパー社員は断固反対しました。

抗議のデモ行進も行いました。

なぜ反対したかというと、安全運航に悪影響があると懸念されたからです。

モチベーションの差はチームワークを乱し、お客さまに迷惑を掛けてしまうし、

同じフライトで保安要員として同じ責任を背負うのだから、

全員正社員であるべき、という考えでした。



その後、正式に契約CAが導入されてしまい、

「CAになれるなら契約でも良い」 と入社した新人CAは、

いざ飛び始めると、賃金の差を実感することになりました。

基本給については勤続年数などに応じた賃金差があります。

でも、賞与や昇給面で大きな格差が発生しました。

ほとんどの契約CAは一生懸命に働いてくれましたが、

『契約なので、これ以上の仕事はしません。』 とフライト中に仕事を放棄した人も実際にいました。

一番恐れていた事態になっているじゃないですかっ、と組合が訴えましたが、

この契約制度は長く続きました。



私がいた航空会社では再び、CAを正社員で採用することになり、

このタイミングで入社できるCA候補生はラッキーだと思います。

やりがいと使命感をもって頑張っていただきたいです。






さあ、クリスマスですね 

冷蔵庫の中が酒だらけになってきましたよ~。どんだけ飲む気?




人気ブログランキングへ



ピーチオリジナルリカちゃん Peach客室乗務員制服着用[限定品]

新品価格
¥6,499から
(2016/12/22 00:27時点)


日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

年休消化

ごきげんよう~。あやメリーです。

ブログ更新がなかなかできず、

友人からのLINEの問いかけにも未読のままの私。

ついに先程、CA同期から安否確認の電話がありました。

ごめんなさーい!生きてますっ。

この多忙な日々に輪をかけるように、

今週末から、お勉強のために学校に通います。

ちょっと1つ資格を取ろうかと。頑張りま~す。



さて、明日は息子の期末懇談です。

残り1日の年次有給休暇を使いきります。

幸い、来月には新たに年休が1年分付与されます。

上司に

『年休、完全しょーか(消化)です。ありがとうございます。』と言ったら、

『しょーか、しょーか(そうかそうか)😁👍』

と笑顔で言われました。



CA時代はほとんど休みが取れず、翌年に丸々持ち越しでした。

よって、新たに付与される20日に加え、

昨年度の繰り越し分が20日、合わせて分母は40。

1年に40日も消化できるわけもなく、

また翌年にはMAXの持ち分からのスタートでした。

それが退職直前まで続きました。



肉体労働者にとって、公休日以外に休息日が設けられないのは死活問題です。

あの頃は切実でした。

公休日はあるけれど、時差ボケの修正や、次のフライトのパッキング、

私の場合は幼い我が子の送り迎えなど、

遊ぶパワーも時間もnothing~でした。

でも、置かれた状況でやっていくしかないのよねー。



今日、今の職場の観葉植物が以前よりも増えているような気がして、

上司に聞いてみました。

『木が増えましたか?』

すると上司、

『いやー気付かなかったですー、毛が減ったらすぐに気付くけど。』



つまらないジョークなのに、和みます。



お風呂の中での記事アップでした。

ではまた~。

期末懇談、恐怖❗


日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

アナウンスは簡潔に

ごきげんよう~。あやメリーです。

最近は勤続疲労で、夜はblogが書けぬ❗

下書きばかりが蓄積されています。

細々とアウトプットしていきますので、

どうぞお付き合い下さいませ。



12月に入り、更に忙しくなってきました。

今週末は、こちらで法事でした。⬇

金沢駅

行きは長距離バスを利用しました。

運転手が車内アナウンスを色々と。

聞いていると、

『トイレでは鍵をかけろ』

『車内を歩くときは手を離さずにどこかを握れ』

『車内で無料のお茶を入れる時には紙コップを二重にしたらヤケド防止になるかもよ』

などなど、驚きの細かさ。

最初は、フンフンと聞いていましたが、

かれこれ10分以上もアナウンスが続くと、

ちょっとツラい!

永遠に終わらないかも、と思いました。

でも、全体的には快適なバスの旅でした。👍


CA時代、私は機内アナウンス担当でしたが、

とにかく、シンプルかつ聞きやすいアナウンスを常に追究してきました。

国際線はアナウンスの量が多く、

お客さまにとっては耳障りなことも多いのではないか、といつも感じていました。

日本語だけでなく、下手な英語のアナウンスを聞かされるのも拷問に近いですよね。

英語のアナウンスマニュアルも必死に練習しました。

そのお陰で今でも機内アナウンス、全部言えるわよ~。


お客さまに伝えなければならないことは、たくさんあります。

心地よくて、ちゃんと伝わるアナウンスって難しいですね。



今は帰りの列車内。

車掌さんの素っ気ないアナウンスを聞きながら帰路についています💦



今週も頑張ろう👍
日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

フライト以外の業務

ごきげんよう~。 あやメリーです。

ご無沙汰してしまいました 

気付けば12月。1年が経つのは早いですね。



さて。

CAの仕事は飛行機に乗務することですが、

乗務以外にも色々と業務があります。

その一つに、販促活動があります。

広報要員として色んなイベントに参加する機会も多いのですが、

全社員に課せられている事の一つは、マイルのカード会員を増やす、というノルマです。

もうね、1億総マイラ―かっ、っていうくらい

「国民全員マイレージ会員」 を目指していますからね。

最近では、他社のいろんなポイントカードと紐付けができ、

ポイントをマイルに、あるいはマイルをポイントに変換できるようになりました。

使いこなせればお得です。



私も在職中はそれらのノルマに多少のストレスを感じながらも、

社員としての務めを果たしてきました。(大げさだ)

旅行ツアーの販促もあったっけ。

全社員が取り組むことで、一人でもお客さまの獲得に繋がれば、という商魂です。

現役の同期も今、それらのノルマに取り組んでいる様子だったので、

微力ですが協力しました。



ちなみに、国内線の機内販売や国際線の免税販売には

フライト毎に売上目標額が設定されているんですよ~。

出発ブリーフィングの時に、目標額を全員で確認してフライトに臨みます。

でも、安全最優先なので、揺れが予想される時や

時間が足りない時には、あまりお店は広げません。

東京=大阪便なんて、売ってる時間などありませーん。



というわけで、社員一丸となって販促に取り組んでいるのでしたー。




人気ブログランキングへ



パラダイス山元の飛行機のある暮らし―――年間最多搭乗1022回「ヒコーキの中の人」が贈る空の過ごし方

新品価格
¥1,404から
(2016/12/2 20:51時点)



日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)