fc2ブログ

元キャビンアテンダントあやメリーの「自分らしくあるために、いつも心にSMILEを」

元国際線CAの現在・過去・未来のお話
2017年03月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2017年05月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2017年04月
ARCHIVE ≫ 2017年04月
      

≪ 前月 |  2017年04月  | 翌月 ≫

ANAのエントリーシート

ごきげんよう~。 あやメリーです。



ANAの新卒採用のエントリーは、絶賛受付中です。

今年はWEBでの応募だそうです。(手書きの応募書類ではない)

エントリーシートには、

「あなたの内面形成に影響を与えたものは?」 

という難しい設問があります。

これは、新卒採用のエントリーシートによくある 「学生時代頑張ったことは?」 という設問とは少し違います。

頑張ったことや、その成果・結果を聞いているのではないのです、きっと。



学生さんたち皆、何を書いたら良いのかと苦しんでいます。

自己理解が出来ていないと、この設問には答えられないですね。

そして、添削するほうも難しいです。

質問の意図は何だろう。

この質問の答えから何を知りたいのだろう。

私が思う、会社視点でのアドバイスを発信している日々です。

ANAの採用基準はきっと、「人物重視」 なのでしょう。当たり前といえば当たり前。

そしてその先の選考は、ANA愛を語ることができなければ、きっと選ばれません。

「あんしん・あったか・あかるく元気」 を実現できるCAを目指して。 



AIR STAGE (エア ステージ) 2017年5月号

新品価格
¥1,300から
(2017/4/19 23:53時点)




CAになるまで CA採用試験 | Comments(-) | Trackbacks(-)

JALのES、間もなく締切

ごきげんよう~。 あやメリーです。



ここ数日、JALのエントリーシートの添削に追われています。

気が付けば、私を訪ねて来てくださる学生さんが芋づる式に増え、

沢山のCAの卵を担当している状態に。

嬉しいことですが、正直キツい!

というのも、JALのエントリーシート提出は間もなく締切り。

皆さん、少しでも高い完成度を求めて一生懸命です。

そんな姿勢に心打たれ、私も本気で添削します。 一日に何人も添削します。

たった5~6行の文章の添削に30分以上掛かります。

だから疲れるーー



「JALのCAとして実現したいこと」 ← 設問です

なぜCAになりたいのか、ではなく、JALのCAとして成し遂げたい事を書かねばなりません。

難しいね。

私、ヒントを色々与えます。そして、自分で考えていただきます。



明日は提出前の最終チェックを求めて、みなさんやって来る予定。

エントリーシートに想いを込めて、TAKE OFFなのだー。



そして、これが終われば次は、ANAのES添削が始まる~。

これがまた今年は難問なのです。

頑張れー。



JALの現場力

新品価格
¥1,728から
(2017/4/19 23:23時点)




CAになるまで CA採用試験 | Comments(-) | Trackbacks(-)

乗客のOFF LOAD

ごきげんよう~。あやメリーです。

最近、平日はビールを控えております!(飲むと、勉強せずに寝ちゃうから)

おかげでお酒に弱くなりました。 経済的です。 


さて。

航空機への搭乗数が定員を超えた時。

誰かに降りていただかなければなりません。

協力金やマイルの進呈、宿泊の手配などをさせていただき協力者を募りますが、

日本のエアラインはお客さまを無理矢理引きずり降ろすことはしません。



ならどうするか?

答えはケースバイケースですが、

原則、私用 or 社用搭乗の社員から降ろされます。



昔、デッドヘッド(DEAD HEAD=社用搭乗)で移動する便がオーバーセールをして、

チェックインしようとしても座席を与えてもらえない、という事態を何度も経験しました。

でも、「この便で移動しなければ、自分の乗務する便に間に合わない」という状況でした。

どうなったかというと、

乗務員用のジャンプシートの空席に座って移動するように会社から指示を受けました。

その便では仕事はしません(ずっと着席)。デッドヘッドなので編成外です。

乗務員用シートはいくつか余っているのでね、乗務しているCAの隣りに座らせていただき離着陸です。

その対処が正しいかは別として、座席はお客さま優先。



ニュースで映像を見て驚いたので書きました。

ではまた・・・



日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

サクラ満開~

ごきげんよう~。あやメリーです。

昨日は桜を見ながら走るファミリーマラソンに参加予定でしたが、

私は棄権しました。

夫と息子だけで参加し、私はカフェで勉強〰。

今年は花見もできず、で余裕がない自分が許せない❗

今朝も満開の桜を見ながらの通勤路、なぜだか涙が出てきます。

複雑です、追い詰められております〰〰。


入学式のニュースを見て、息子の小学校入学を思い出しました。

フライトが休めず超多忙だったあの頃、

至れり尽くせりだった保育園を卒業して

新しい環境となる息子が心配でした。

しばらくは慣らし授業で下校が早いし、

集団登校できるの?学童保育に行けるの?などなど

不安は尽きず。



そんな時突然、会社が「リフレッシュ休職」を募ったのです。

休暇ではなく休職っていうのがミソ。無給です。



私、迷わず申し込みました。

給料なくても構いません!休ませてください。

この制度があったおかげで無事、小学校入学時の壁を乗り越えられたのでした~。

いつもギリギリの綱渡り育児でしたが、

いつもギリギリ乗り越えられました。



出産、育児からの復帰後も働き続けられる各種制度があったことに感謝です。

1カ月後の復職まであっという間でしたが(*_*)。



今の職場も、突然の休み申請にも理解があり助かってます。

でもこれは普段から真面目に仕事に取り組んでいるからこそ得られる理解なんだろうな、と思うなり。



では、今週もがんばりましょう。


日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

桜が咲かない

ごきげんよう~。 あやメリーです。

4月ですね~。 なんだかまだ寒いです。

そして、近所の桜はまだ、全然咲いていません。

でも、我が町ではこの週末、毎年恒例の 「さくら祭り」 が開催されています。

まったく開花していない状況での「さくら祭り」。 さみしいね。

花より団子、で露店めぐりで食べ歩きでもしたいのですが、

土日は猛勉強中につき、今年はガマン (T_T)



毎年この時期になると思い出す、あるフライトのお話です。

過去記事ですが、よろしければご覧くださいませ。

コチラをクリック→ 別れと出逢いの春

それではまた (*´v`)


日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)