fc2ブログ

元キャビンアテンダントあやメリーの「自分らしくあるために、いつも心にSMILEを」

元国際線CAの現在・過去・未来のお話
2017年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2017年06月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2017年05月
ARCHIVE ≫ 2017年05月
      

≪ 前月 |  2017年05月  | 翌月 ≫

謙虚であれ

ごきげんよう。あやメリーです。

今週は禁酒して勉強に励みます!と上司に話すと、

『ハハハ!禁酒は無理でしょ。』と言われました。

なんでやー(T_T)



さて、ANAの新卒CAの書類選考の結果が出ていまして、

書類を通過した方々への面接対策が始まりました。

忙しいです。

『なぜこの方が通過できなかったの?』や

『なぜ通過できたの?』まで、

個人的に思うことが多々ありますが、

次に向かっていくしかありません。



私がもし採用担当だったら、どんな人を採用したいか。

まずは、謙虚な人 かな。

グイグイ押すだけが適性のアピールではないはず。



CA志望の方には謙虚でいてほしいです。



なんか今日はグッタリ疲れちゃった。

寝たいけど…勉強だ。

ではまた~
CAになるまで CA採用試験 | Comments(-) | Trackbacks(-)

もうすぐ

ごきげんよう~。あやメリーです。

ブログはご無沙汰の状態が続いておりまして…

ごめんねごめんねー。

今週末、国家試験なので、必死に勉強中。

まずは筆記、来月は実技、まだまだ試練は続きます。

が、CAの養成訓練に比べたら、大したこたぁない。

ただ、時間が足りないだけ〰️😅

できれば一発で合格したいなー。受験料高いしっ。

神様、私に1日36時間ください!なんてね。



ではまた~


日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

収納場所

ごきげんよう~。あやメリーです。

窓を開けると今年も、うぐいすの鳴き声が聞こえてきます。癒される~。



さて、

我が家の息子は物を失うことが多く、

いつもいつも何か探し物をしています。

どこに置いたか分かんなくなってるのよね💢。

『置場所を決めるべし。』 と母ちゃんキレ気味。

ていうか、毎回ぶちギレ。

物の管理を徹底するよう指導中です。



飛行機では、

機内の搭載品は、一つひとつ収納場所が決められています。

使ったら必ず、絶対に元の場所に戻さなければなりません。 これ鉄則。

次に引き継ぐクルーのためでもあり、

使った分だけ物品を補充してくれる搭載スタッフのためでもあり、

理由は他にもあります。

必ず搭載されていなければならないものが所定の位置にないと、

飛行機を飛ばせない場合もあります。 非常用装備品がそれに該当します。



CAは、SHIP IN したらまず、「プリフライトチェック」を行います。

非常用装備品の確認と、サービス用品の搭載確認などなど、

無数にあるコンパートメントを全て開けて、中身をチェックしています。

国際線では、この搭載品チェックがすごーく大変。

(膨大な数と量のアイテムが搭載されているため)

そして、どこに何が何個入っているべきか、を把握していないと、搭載洩れに気付くことができません。

チェック洩れの無いように活用しているのが、ロケーション一覧図(資料)です。

機種毎、ギャレーごと、路線ごとに異なる搭載品の種類、数、場所が図で書かれています。

私はその一覧図をポケットに忍ばせてフライトしていましたが、それを確認している暇は無し。

「搭載位置は体で覚える」これしかありません。



息子にも体で覚えていただきましょうかね。

その為には、使ったものは元の場所に戻さないと、

意味がなーい!(-_-)




CA時代のこと 小ネタ・大ネタ | Comments(-) | Trackbacks(-)

スターフライヤーのES

ごきげんよう~。あやメリーです。

GWが終わりました〰️。

さあ、今日からまた仕事だ~。

今週も忙しいぞ!



今、スターフライヤーのCA職のエントリーシートを添削しています。

スターフライヤーという会社を研究したところ、

社員のアイデアが通りやすい、風通しの良さそうな印象を受けました。(完全に主観です)

ESの設問では、

「新しいサービスを考えてみて下さい」

というのがあります。

学生さんたちは何を書こうか悩み、私の元へ白紙で来ます。(なんか書いてから来~い)



機内サービスでもイベントでも、何か新しい提案ができないか、色々とヒントを与えているうちに、

私のほうがアイデアだらけになり興奮してきます。

いかんいかん、落ち着け私。主役は私ではない。



そのアイデアは実現できそうか、にはとらわれず、

自由な発想で提案すれば良いのではないか、と感じました。

実現を可能にするために調整するのは会社の役割でもあります。

スターフライヤーで働くイメージを持たないと、この設問には答えられません。

それが設問の意図です、たぶん。

だから、斬新なアイデアでも大丈夫じゃないかな?



ビッグカンパニーではなく、グッドカンパニーを目指すスターフライヤーの一員として、

会社と共に成長できる人財が欲しいのでしょう。



自分がCA採用試験を受けた時は、ここまで考えてませんでした。

今の学生さんたち、スゴいね。

がんばれ✊‼️
CAになるまで CA採用試験 | Comments(-) | Trackbacks(-)

お土産の予約

ごきげんよう~。あやメリーです。

みなさま、GWはいかがお過ごしでしょうか?

わたくしは勉強しなくちゃいけないのに、ノンビリ過ごしちゃってマス。



我が家の呑気な息子くん。

今月末に修学旅行を予定しています。

修学旅行をCA用語に変換すると、「しゅうりょ」。

息子のしゅうりょの行き先は、沖縄~。

いーなー、いーなー。 かぁちゃんも行きたいよ。

CA時代は毎月ステイしてたのに、遠い場所になりました。

修学旅行の生徒で埋め尽くされた沖縄便には何度も乗務しましたが、

我が息子の修学旅行便に自分が乗務するという夢は叶いませんでした。残念!



さて、息子の学校では、しゅうりょのお土産はあらかじめ通信販売で予約です。

カタログがあり、出発前にオーダーするそうです。

そして、旅行から帰着後に宅配便で届くとのこと。

理由は、スケジュールがタイトでお土産を買う時間がないからだとか。

那覇の国際通りのお土産屋さんに入って、あれこれと物色するのが楽しいのにね。

なんだか味気ないなー。

カタログを見て、食べたいお菓子をリクエストすることにします。



出発まで体調管理をしなくちゃね。

その前に中間テストだ! ガンバレよ。


日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)