fc2ブログ

元キャビンアテンダントあやメリーの「自分らしくあるために、いつも心にSMILEを」

元国際線CAの現在・過去・未来のお話
2017年06月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2017年08月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2017年07月
ARCHIVE ≫ 2017年07月
      

≪ 前月 |  2017年07月  | 翌月 ≫

祝 二万時間

ごきげんよう~、あやメリーです。

現役のCA同期が、乗務時間20,000時間を達成しました。

簡単に成し遂げられるものではありません。

おめでとう

二万時間って、地球何周分? 

時速900キロで飛ぶとして・・・えーと。

誰か教えてください。



心身共にタフであってもなかなか達成できない記録です。

何と表現したら良いのか、とにかくスゴイ偉業であり、

それだけでなく、

同期が段々と退職していくなか、ツラいことをたくさん乗り越えてきたのだろうなと思うとウルウルッ😣とくるものがあります。

体に気を付けて、出来ればずっと続けて欲しいです。

でも「定年までガンバレ」なんて言うと

「無理だし!(簡単に言うな)」と即答されそうだな、やめとこ。



とにかく、おめでとう~💝
日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

学歴フィルター

ごきげんよう~。あやメリーです。


就活学生の中には、学歴で書類選考が通らない、と苦しむ学生さんがいます。

確かに、自動的にフィルターがかかる会社もあるようです。

CAのエントリーシート(A社J社)には、学校名を書く欄はありません。

そして、面接でも聞かれません。

最初から最後まで、人物重視なんですね。



外見だけでなく、内面を磨くことも日々意識し

自己理解を深めることが大事ですね。

今年のCAの選考を見てきて感じたことです。



ではまた♪ヽ(´▽`)/
CAになるまで CA採用試験 | Comments(-) | Trackbacks(-)

機内で殺虫剤

ごきげんよう~。あやメリーです。

東京でもヒアリが見つかったのですね。

繁殖力も強いので、今後が心配です。



さて、国際線の便では、国によっては到着前に

機内で殺虫スプレーをまくことが義務づけられています。

このスプレー、缶の中身を使いきらないといけないのです。

なくなるまでひたすらシューーシューーーです。

果たしてこれで害虫の入国が100%防げているのか?

と少々疑問に感じながら実施していました。



ヒアリのニュースを見て思い出したコネタでした。

ではまた✋
CA時代のこと 小ネタ・大ネタ | Comments(-) | Trackbacks(-)

LIVE DEMO

ごきげんよう~。 あやメリーです。 ご無沙汰でございますー。

CAの新卒採用は、内定が出る時期となりました。



先日、CA志望の学生さんに聞くと、

機内で離陸前に放映される安全ビデオの

生での実演(LIVE DEMONSTRATION)を見たことがないんですと。

確かに、小型機を除いて、今はビデオで周知する飛行機がほとんどですもんね。

CAとしては、安全ビデオを流している間に他の離陸前準備ができるので、

余裕を持って離陸に備えられるようになりました。



しかし、トリプルセブンなどの大型機でも

LIVEでデモンストレーションをすることがあります。

それはどんな時でしょう??

答えは、

「ビデオ装置が突然壊れて動かない時」 です。

安全ビデオの放映はチーフがタッチパネルで操作しますが、

押しても押しても反応がなく、画面がフリーズ状態になることがあります。

・・・焦ります。

何度試みてもビデオがスタートしてくれない時は、

「このまま、ビデオデッキが直るまでトラブルシューティングをするか?

思い切ってLIVE DEMONSTRATION (実演) に切り替えるか?」

決断の時です。

飛行機が滑走路に到達するまでに離陸前準備を終わらせるには、どっちを選択するか?

外の状況を見ながら、離陸までの時間を予測してジャッジします。



私は割と潔く実演を選択し、同乗CAに指示を出していました。

でも、突然指示されたCAはタイヘ~ン。

急いでDEMO用の救命胴衣を用意して、位置につかねばなりません。

チーフはアナウンスで非常用装備の説明をすることになります。

結構バタバタ状態になるのですが、

LIVEで行うほうが、お客さま皆ジ~ッと見て下さるのよね。 新鮮なのね。



離陸前にこの説明を行わなければ、離陸してはいけないことになっています。

昔むかしの大昔、私用で他社の飛行機を利用した際、安全ビデオの放映中に離陸していました。

有り得ないっ!アカンやろー。と思いました  その後どうなったかは知りません(;_;)



それではまた(*´v`)
CA時代のこと フライト日記 | Comments(-) | Trackbacks(-)