fc2ブログ

元キャビンアテンダントあやメリーの「自分らしくあるために、いつも心にSMILEを」

元国際線CAの現在・過去・未来のお話
2017年07月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2017年09月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2017年08月
ARCHIVE ≫ 2017年08月
      

≪ 前月 |  2017年08月  | 翌月 ≫

酸素マスクが落ちてきたら

ごきげんよう。 あやメリーです。

高校野球も明日が決勝。

夏の終わりを感じて少し寂しくなります。

相変わらず忙しく、遊びの計画など何にもない毎日を過ごしているうちに、

あれ、もう8月下旬? 息子の夏休みも終了?(←受験生) ヤバイです。



さて、先日、A社の飛行機が与圧トラブルで引き返しましたね。

引き返しのことを AIR TURN BACK といいます。

酸素マスクがDROPしました。

本物の酸素マスクを見ることはあまりないかと思います。

毎回、安全ビデオを何となく観ているアナタ。

使い方はご存じですか?

あれはね、マスクを顔に当てるだけでは酸素は流れてきません。

安全ビデオでも言っていますが、

「マスクを強く引く」 ことにより酸素が流れてくるんです。(機種によって違いはありますが)



ちなみに、酸素の供給時間は15分間です。

え?たったの15分? そうです15分間のみです。

この15分間でパイロットは、酸素が要らない安全高度まで降下するのです。

だから乗客の証言は 「機体が急降下した」 となるわけです。



小ネタだけど、大事なネタでした。

ではまた~。



人気ブログランキングへ
CA時代のこと 小ネタ・大ネタ | Comments(-) | Trackbacks(-)

32年

ごきげんよう。 あやメリーです。

今日は、御巣鷹山に手を合わせる日です。

32年が経ちました。

新聞の記事も小さくなってしまったような気がします。



今年、CA受験をしていた学生さんは、この事故のことはあまり知りませんでした。

面接指導で志望動機を言ってもらっても、なんか薄っぺらいのでした。

私、 『CAは保安要員ですよね。どんな覚悟でCAになるの?』 

と伝え、考えてもらいました。

そして、選考に残っていた学生さんには、事故の残骸や遺品が展示された安全啓発センターも是非訪れて欲しい、と伝えてきました。



そして後日、面接練習の場面で志望動機を再度聞いてみると、

『目の前のお客さまだけでなく、

その先に待つ家族の想いもお守りする覚悟で保安業務に努めます。』

と言ってくれました。

その学生さんは無事、J社に内定となりました。

きっと立派なCAになってくれることでしょう。



航空会社の社員は気を引き締め直す一日。

地上に降りた私は、空の安全を強く強く祈る日。

日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

甘かった

ごきげんよう~。 あやメリーです。



あっついですねー(°_°)

お盆休みは特になく、カレンダー通りに仕事しております。

今日は仕事がお休みなので、早起きして行って来ました。 ↓

甲子園1

本日のメニューはこちら。 ↓

対戦カード

そして、

満員で入れませんでした。

朝6時半には超満員になったそうです。

8時に着いた私は、甘かったです。

無料の外野席も満席の時には、雰囲気を味わうために外野の通路を通り抜けする事ができるのですが、

それを待つ人々も長蛇の列でした。

今日の対戦カードは凄すぎましたね。

今日は諦めよ・・・。

旗

というわけで、ショップで「名物甲子園カレー」を購入し、↓

甲子園カレー

トボトボと帰宅。

自宅で甲子園カレーを食べながら、涼しいお部屋でテレビ観戦いたします。



遠くから来たのに入れない方々はお気の毒です。

場外には小さい野球少年も大勢いらっしゃいました。

なんとか入場規制が解かれますように・・・。



ではまた~ (* ´ ▽ ` *)

日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

染み付いた動き

ごきげんよう~。あやメリーです。

昨夜はCA時代の大先輩方との食事会でした。

私、一番後輩です。

現在の近況報告をメインに、CA時代の笑い話で盛り上がりました。

エレベーターには先に乗り込み、開ボタンをホールド、降りるのは最後、

そして、

お店を出る時にはテーブル周りを指差し確認する忘れ物チェック。

後輩としての動きが自然と復活し、

自分でクスッと笑っちゃいました。



最後に大先輩と駅でお別れしたあと、曲がり角で振り返って見ると、

大先輩はまだ、私の背中を見送ってくれていました。

やっぱり素敵な方だ💝

ステキな先輩が多すぎるCAの世界なのでした。



ではまた~




日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

機内の温度

ごきげんよう~。 あやメリーです。

8月です。

昼間の暑さは息もできないくらいの猛暑ですね。

外で仕事されている方は大変です。

毎日涼しいオフィスで仕事ができる有難みを感じなければ。



さて、機内の温度って「暑い寒い」が極端な時がありますよね。

地上や上空での温度調節は難しく、座席位置によっても温度差があります。

CAはお客さまの様子を見ながら、お客さまの体感温度を探っています。

CAはずーっと動いているので常に暑いのですが、

お客さまはずーっと着席状態ですもんね。

CAが 「ちょっと寒いかな」 と感じる時は、機内は相当寒く、お客さまは凍えていたり。

そうなる前に温度調節です。

コクピットへ調節を依頼したり、CA自身が温度設定を変えることができるSHIPもあります。

快適温度を保てるようCAは常に注意をし、CA間での報告もコマメに行っているんですよ~。



ちなみに、

真夏に乗務する飛行機、しかも格納庫から出てきたばかりの飛行機は

クソ暑いです。

ボーディング開始までに急速に冷やすのですが、

CAは汗ダラダラでプリフライトチェックを行ってます。

やっと涼しくなったら、次は結露による水漏れとの格闘が始まるのでしたー。(お客様の頭や膝にポタポタと)



さあ、今日も仕事がんばろう。

今夜はCA時代の大先輩二人と会食だ~。

私、一番ぺーぺーです😅

ではまた~
CA時代のこと フライト日記 | Comments(-) | Trackbacks(-)