fc2ブログ

元キャビンアテンダントあやメリーの「自分らしくあるために、いつも心にSMILEを」

元国際線CAの現在・過去・未来のお話
2017年12月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2018年02月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2018年01月
ARCHIVE ≫ 2018年01月
      

≪ 前月 |  2018年01月  | 翌月 ≫

雪だるま?

ごきげんよう~あやメリーです。



昨日は雪が降り、少しだけ積もりました。

息子がバルコニーで、せっせと雪だるまを創作。

雪

ん?

トイレットペーパー?



どう見てもトイレットペーパーの束。

でも、キライじゃないよ、このセンス。(゚∀゚)



インフルエンザがコワイこの冬、

感染せずに乗り切れるか、チャレンジ中!

皆さんはいかがですか?

ではまたー
日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

大雪

ごきげんよう~あやメリーです。



先日の関東地方の大雪、凄かったですね。

皆さん、少なからず影響を受けたのではないでしょうか。



飛行機も欠航や遅延など、今もまだ混乱が残っているかもしれません。

機材繰りや乗務員のリスケジュールなどがあって、すぐには元通りの平常運航に戻れないんですよね・・・。



雪に慣れていない&設備が不十分な空港では、

除雪も追い付かなかったことだと思います。

翼の上を除雪しても、滑走路に到達するころには再び積雪がひどくて、ターミナルに引き返し。

このような経験、たくさんありました。



いつ飛べるの?!っていうか、飛べるの?!



と思うのはお客さまも同様です。

飛ぶ前だったら地上待機だけど、

降りられなくて上空待機、は燃料に限りがあるのでドキドキします。

関空などにダイバートした方々、色んな場所で待機をした方々、

本当にお疲れ様でございました‼️



雪の日のバタバタについては、またそのうち色々書きますね。(いつだ?)
日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

証明写真

ごきげんよう~ あやメリーです。



先日、CA希望の学生さんが、航空会社のエントリーシートに貼る証明写真を見せてくれました。

『この写真でイイでしょうか。』 

見ると、ニッコリと歯を見せた笑顔の写真です。

『良いと思います。』 と言ってお返ししました。



CAやアナウンサー志望の方の証明写真は、白い歯を見せて笑顔で撮るのが今や常識みたい。

一般的な証明写真とはちょっと異なりますね。

(ということは、一般的な就活には使用しないほうが無難です。)



写真は大事。若干の修正で美しく華やかに仕上がっている写真も多し。

ですが、実物との相違が大きくなったら、ダメよ~。




人気ブログランキング
CAになるまで CA採用試験 | Comments(-) | Trackbacks(-)

定刻に出発するために

ごきげんよう~ あやメリーです。

今日は暖かかったですね。

さて、前回のお話の続きです。(誰か興味あるのか・・・)



飛行機が遅れて到着した時は、次の便の出発も遅れてしまいます。

国内線では、インターバル設定がギリギリ(短い)なので、定刻に到着しても次便の準備は基本的にバタバタ。

遅れて到着してしまうと、さらに忙しー。

給油作業、整備作業、機内清掃、機内サービス物品の搭降載、次便のブリーフィングなど、

それぞれの担当が猛スピードで業務を行なっています。



新聞サービスがあった頃、CAは座席に散らばった大量の新聞を回収し、再利用するためにキレイにたたみ直していました。
(手が真っ黒になる)

国内線では毛布も再利用するのでたたみ直します。(大量)

サービス物品の搭載を確認しながら次便のサービスの準備を行い、

パイロットには 「次のフライトはどの辺で揺れるか」「到着地の天気気温」などを確認。

地上スタッフからは、次便のお客様情報について報告を受け、

『あと何分かかりますかっ?!』 と聞かれるので、何分後にボーディングを開始できるのか判断して報告。

機内で不具合があれば整備士さんに説明して修理を依頼。修理完了を確認。

そうこうするうちに、物品の搭降載のために開いていたドアが閉められるので、

そのドアの担当者はドアクローズを確認して、ドアの周りに物が挟まっていないかなども確認してチーフに報告。

まさに確認&報告の連続です。

前便の到着が遅れると、CAは休憩時間ゼロとなり、食事抜きで働き続けることになります。

CAは常に空腹の法則。



機内清掃は関連会社の方々が実施してくれていましたが、今はCAも一緒に行なっているかもしれません。

全ての座席のシートベルトを「ハの字」に整え、全てのシートポケットの中をチェックして機内誌などを補充するので

人手が必要。(座席が500席あるSHIPもあり)

座席のテーブルも一つひとつ拭きます。

そのため、地方空港だとグランドスタッフの女の子たちが手伝いに来てくれることもありましたし、

管理職らしきオジサンまで機内清掃に参加するなど、

まさに総出で準備



お掃除が終わったら、ギャレーや化粧室など、全ての棚を開けて不審物がないか、座席の周りや上の棚も確認するセキュリティ・チェックを行います。

毎便毎便、全ての棚を開けます。 全てです(しつこい)。

そして、ゲートまでお客様をお迎えに行くCAは、ボーディングブリッジを走り、ようやくボーディング開始。



あーなんだか長文になってしまったので終わりますが、

このバタバタ感、伝わったでしょうか~。



遅れを最小限に抑え、SHIPが動き出した時に、機外では整備さんが手を振って見送っている姿が見えると、

みんなの力で飛ばしているんだなーありがとうございます、と思うのでありました。
 


人気ブログランキング
日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

定時運航率

ごきげんよう~ あやメリーです。



イギリスの調査会社が、世界のエアラインの定時運航率の順位を発表していました。

定時運航といっても、調査会社によっては「定時出発率」だったり「定時到着率」だったり、

定義は色々あるみたいですが、

私がいた会社は、私の在職中時代から毎回上位で表彰を受けています。



定刻に出発できれば、定刻に到着できる確率も上がります。

管制の混雑は操作できなくても、出発準備の業務の中でできる工夫は色々あります。

パイロットもCAも地上職員も、社員全員が

「前便が遅れて到着しても、次便は定刻に出すぞ!」

と一丸となって出発準備をしていることは事実です。



お客様がゲートで搭乗を待っている間、

次便の準備はどんな惨状様子なのでしょうか。



次回に書きます、書く予定です、書かなかったら指摘してください、えぇ。

ではまた~。


人気ブログランキング

日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

インターンシップ

ごきげんよう~あやメリーです。



大学3年生の就活が始まっています。

この時期はインターンシップも盛んに行われている模様。

そして。やって来ました。

私のもとに、JALのインターン希望の学生さんたちが。エントリーシートを持って。

このエントリーシートは、採用に使われるものではなく、

あくまでもインターンシップの枠に入るための応募書類。

当然ながら激戦なのでしょう。

エントリーシートの設問は難しく、

冷やかしでインターンを経験しようと思っている人は書けない内容。



この時期、大学3年生の書く応募書類はまだまだ完成度が低く、

添削にもパワーと時間が必要です。 つ、疲れる・・・。

というわけで新年早々、仕事が忙しくなってきました。

久しぶりにJALさんのホームを見て私も勉強。

そして、通過するエントリーシートに仕上げるには、何をどう伝えるか?

私も自分のミッションを確実に遂行しなければ。



肩こりヒド~イ。

マッサージ行きた~い。

ではでは、またね。


日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

晴れ着で飛行機

ごきげんよう~あやメリーです。

寒い!駅のホームで書いてます。



さて、成人の日でしたね~。

新成人の皆さま、おめでとうございます。

私の成人式の思い出は、区民を代表して鏡割りをさせていただいたことです。

パコン!ビシャッ!(←酒がかかる音)

二十歳の振り袖。結局2回しか着ていません。

両親よ、ありがとう✨

自分の振り袖を娘に着てもらいたかったけど、

我が家の子供は野郎でした。😅



振り袖トラブルのニュースをみて悲しくなりましたが、

CA同期の娘っこたちも何人か、今年成人式を迎え、

オバ(私)としても感慨無量です。

晴れ着の写メを送ってもらっては凝視しています☺️



昔、成人の日にフライトしていたら、

東北行きの便に舞妓さんが数名搭乗されました。

初々しくて可愛くてゴージャスなお着物姿に私は感動し、

伺ってみると、成人式に出席するために

舞妓さんの晴れ姿で帰省するとのことでした。ブラボー‼️



新成人のみなさま、おめでとうございます。



さ、電車を降りて仕事だ。

またね~❤️



日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

今年もよろしくお願いします

ごきげんよう~ あやメリーです。

みなさま今年もよろしくお付き合いくださいませ!



正月気分が抜けないまま、新年は4日からお仕事でした。

そして、この3連休で再び正月気分に逆戻りです。

仕事モードに戻れるのでしょうか。



新年会の予定はあまり入っていませんが、

毎年恒例の 「CA時代の先輩後輩との新年会」 があります。

今でも美しい先輩&後輩から色々と刺激をもらってきますよ~。



昨年は国家資格の勉強を頑張った年でした。(←合格)

今年は大きな目標はありませんが、日々感謝の気持ちで、健康第一で。

そして、楽しみなこととして今年は久し振りに海外旅行を企てております。

といっても、決行は12月。

まだまだ先ですが、宿は押さえました。あとは航空券ですな。

CA時代は自社便でブ~ンとひとっ飛びでしたが、今や簡単ではございません。

そして、いつのまにかパスポートが切れていたーーー!オーマイガッ。

乗務員用ビザが貼り付けられたあのパスポートがお気に入りだったのに、

出入国のスタンプだらけのあのパスポートがお気に入りだったのに、

もう使えません・・・新調します、くすん 

とはいえ、やはり旅行ってワクワクしますね!

飛行機に乗ることもチョー楽しみです。

まだまだ先の話だけどーーーー



ではまた~


日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)