fc2ブログ

元キャビンアテンダントあやメリーの「自分らしくあるために、いつも心にSMILEを」

元国際線CAの現在・過去・未来のお話
2018年06月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2018年08月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2018年07月
ARCHIVE ≫ 2018年07月
      

≪ 前月 |  2018年07月  | 翌月 ≫

パスポート

ごきげんよう あやメリーです。

こちらは台風が通過していきましたが、

突然晴れたり、どしゃ降りになったり、

何か変な天気です。



今日は、パスポートの更新に来ています。

この時期は大混雑で、今順番待ちの最中。

時間が足りなくて何度も出直しましたが、

今日こそは最後まで粘って、申請を完結するぞー。



期限切れのパスポートを何度も眺めながら、

あちこち行ったなー、と思い出し。

国によって、クルーの出入国スタンプは省略される場合もあったり、

毎回スタンプが押される場合もあります。

中国はクルーのパスポートにも毎回押印されるので、

中国への運び屋?的な数の出入国記録です。(しかも日帰り)



使い込んだ感がたっぷりのパスポートから新しいパスポートに変わることが、少し寂しいな。

古いパスポートは仕事を頑張った証なので、

大事に保管しますよ~❤️




さあ、47人待ちから始まった私のパスポート申請は、

あと20人待ちまで縮まりました!

冷房効きすぎで寒いけど、待ちまーす☺️
日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

ラインアウト

ごきげんよう あやメリーです。

先週末、仕事先に電話をくださった、CAの訓練生ちゃん。

『今日、無事にOJTが終わり、CAの辞令をいただきました〰️‼️』

ラインアウトした日にわざわざ連絡をくれるなんて、

本当に嬉しかったです。

およそ2ヶ月で訓練が終わるようです。短っ!

訓練期間が短い分、覚えるのも身に付けるのも大変ですね。

あとはライン(現場)で学べ、です。

まだまだ半人前なので、フォローするメンバーも大変だけど、

みんな最初はそうだったのよね。

応援しているよー。



さて、台風が近づいています。

進路がヘンテコです。気をつけなければ。

明日は某ビーチでフラを観賞しながらの

昼飲み予定なのですが、

海、荒れる?

フラ、ある?

CA同期の娘っこちゃんが踊るので、

何とか安全に開催を祈る❗

ではまたー

日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

自然に集まる

ごきげんよう あやメリーです。

暑い❗

災害レベルのこの暑さ。

本当に注意しなければなりませんね。



先週末は成田空港でのヤボ用を終えて、

炎天下の夢の国を訪問。↓

シェイブアイス

かき氷シェイブアイスを買うのも大行列でした。

こんな場所も訪れたり。↓ 懐かしい。

青物横丁

帰りの飛行機も、行きと同じく

事前に座席指定した席にお座りトン。

すると、前の席には退職されたキャプテン夫婦、

斜め前には退職した後輩CA親子が。

なぜか同じエリアを座席指定するこの習性が笑える😁

色々考えて、この辺を選んじゃうのよね~🙆

考えることが似ているな。

この座席周辺では、たとえ急病人や安全阻害行為があっても

OBやOGが協力する最強地帯だな、と思いました。

東京=大阪路線は、知り合いがたくさん乗ってマス。



ではまた~🙆


日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

久し振りの

ごきげんよう あやメリーです。

3連休の初日、猛暑日になりました。

所用で東京に来ています。

久し振りに飛行機に乗りました❤️

離陸前の準備で、上の棚がしっかり閉まっているか、

触手で確認するCAさんたち。

あれ?

それ何?!

JAL棒

新兵器ですね。

棒で押して、棚のロックを確実に、ですか。

背の低いCAさんが使っていました。

色は、ちゃんと赤。

まさか、自分で用意したわけではないですよね。

確かに、腰にかかる負担は減るし、

棒で押して棚のラッチを確認するほうが、確実かもね。

CAの要望で導入されたのかしらー、などと考えながら見ておりました。



空席待ちの人が一人も乗れず、予約のお客様だけで満席となったこの便は、ある意味スリル感がありました。

ドリンクサービスが、終わらない❗

時間が足りてない❗

見ていてハラハラ。

ド満席で、お客様全員起きていて、

幼児や赤ちゃんがたくさんいる便では、

20分のサービスタイムではとても終わらないのです。

「絶対終わらない」と勝手にジャッジしたとおり、

サービスの途中でキャプテンがアナウンスで、

『Cabin Crew,Prepare for landing.』

(着陸準備しておくれ=サービスはこの先NG)

と指示していました。

あと2列だから全員に飲み物を差し上げたい、

その気持ち分かります。私も何度も経験しました。

でも、片付けもあるからね〰️。

サービスを止める勇気も必要ね。

この便のCAさんたちは、この後ちゃんと手際よく片付けて着陸に備えていました。

お疲れ様でした❗



ただ今、羽田空港から成田空港へバスで移動中~。

ちょっとヤボ用です。

ではまた☺️


日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

ひと区切り

ごきげんよう あやメリーです。

大雨で被害に遭われた方々に、心からお見舞い申し上げます。


最近の私は、航空会社の新卒採用が落ち着き、

次のミッション、別の業界、職種の就職支援に全力投球しています。

そんな中、昨日また、CA内定の報告をいただきました。

内定したことはもちろん、

真っ先に電話で報告してくれるその気持ちが嬉しいです。

採用担当者からの、内定の理由=フィードバックも、

私まで嬉しくなる高評価です。

「保安要員となる覚悟ができていて、CAに必要な要素を全て満たしている。」

なんて素晴らしいこと。

ぜひ今後も自己研鑽を怠らずに頑張ってくださいねー。



そして、私は燃え尽き症候群です。

以前のブログでも少し触れましたが、

新卒就活生の支援から離れます。(組織の都合により)

CA志望の方への支援も基本的には不可能に。

もったいなくね?というのが本音ですが、

新しいことに挑戦することを決めたのも自分なので、

やるしかない。

というわけで、CAの卵を送り出すのは今年で最後となり、寂しい&燃え尽き感で一杯なのでした。



ではまた✈️



日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

おめでとう

ごきげんよう~あやメリーです。

なかなかブログを書けず・・・(いつものこと)

コメントのお返事もゆっくり書けず申し訳ありません。



多忙を極める毎日の中、

今年のエアライン新卒選考が終わりましたー。

順次結果が出ていて、

マンツーマンで支援していた方々から

次々に内定報告が入り、安堵しています。



『人間性って、滲み出るものだからね。』

と言い続けた数ヵ月間。

『取り繕ってもバレるのよ。』と助言してきた数ヵ月。

うわべだけの面接パフォーマンスでは選ばれません。



内定連絡を受ける際は、

人事担当者からフィードバックがあります。

内定者のひとりは、

『上品、聡明、知的で謙虚なところが良かった。』

と言われたそうです。

最上級の評価ですね。

これらはまさに、滲み出るもの。

『あなたをそのように育ててくれた両親に感謝してくださいね。』

と言われたそうですよ。

おめでとう✨



明日も内定報告に来てくれる学生さんいるかな~?

ドキドキしながら待ちます。

と同時に私、なんだか燃え尽き感💦

なぜか?それはまた次回以降に。(書くかな😅)



日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)