ごきげんよう あやメリーです。
今朝のテレビで知ったのですが、公衆電話の使い方を知らない子供が多いんですって。
確かに、いまや小学生も携帯電話を携帯していますものね。
公衆電話の数も減りましたよね。
街の子供にやらせてみたら、受話器を上げずに硬貨を投入する子ばかりでした。なるほど。
災害時には活躍度も大きいため、子供たちよ、公衆電話を使いこなしましょう。
我が息子は、教えた覚えはないけれど小さい頃から使い方を知っていました。しかし!
途中で切れるのが怖いから、『100円入れた。』 と何度電話口で言われたことか
10円で済ませろー。
飛行機にも公衆電話があった時代がありました。
ご存じの方や、使ったことがある方がどれくらいいらっしゃるかしら???
通常のテレホンカードを使用し、機内からは
50度数で通話は
1分。
お客様はみな、
本題に入る前に通話切れる
。
CAは販売用のテレカを制服のポケットに入れていたのでした。
今や空の上からも通信できる、便利な時代になりましたねー。
人気ブログランキングへ