fc2ブログ

元キャビンアテンダントあやメリーの「自分らしくあるために、いつも心にSMILEを」

元国際線CAの現在・過去・未来のお話
2019年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2019年06月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2019年05月
ARCHIVE ≫ 2019年05月
      

≪ 前月 |  2019年05月  | 翌月 ≫

ピーチの採用試験

ごきげんよう あやメリーです。

今日はエアライン受験のお話を。



今年度の新卒と既卒の採用試験は、書類選考の結果が出始めています。

私がエントリーシート作成に関わったものは、

今のところ順調に書類選考通過しています~❤️



そして、次は面接対策です。

その中でもピーチ・アビエーションの選考は独特。

今年度の面接は、

『あなたが最もテンションが上がる服装で』

という服装指定だそうです。

難しい!

どこまで一般的な概念を取っ払って良いのか、難しい。

選考の特徴を知れば知るほど、

これは面接ではなくて 『オーディション』 だなと感じました。

ホームページの採用情報を隅々まで見てみると、

ピーチでは採用試験のことを「オーディション」と呼んでいるそう。

やっぱりねー。



さあ、どのように対策をとりましょうか。私も勉強しなきゃ!

まずは、その服装を選んだ理由は絶対に聞かれるので、

自分の言葉で自分らしさをアピールして、

採用担当者を「なるほどね」と納得させることができるようにね。 




人気ブログランキング





日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

訓練生からの報告

ごきげんよう あやメリーです。



先週末、CA訓練中の方から連絡がありました。

入社して1ヶ月。

救難訓練が終わり、今週からは制服を着用しての訓練が始まるそうです。

実技はミスなくパスし、筆記試験は100点だったと。

教官や同期に恵まれて、励まし合いながら頑張っていると報告してくれました。



『入社日が決まりました❗』
『明日、入社式です❗』
『入社1ヶ月が経ちました❗』

と、節目に連絡をくださるCAの卵ちゃんたち。

私が支援していた時期は短かかったのに、

今でも私のことを覚えていてくれるガールズたち。

可愛いです。

そのような方だからこそ、CAになれるのですね。



連絡ありがとう✨

今週も頑張れそうです。



日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

週末~

ごきげんよう あやメリーです。

電車の中で書いてます☺️



新しく担当になった面接対策セミナーは、無事?終了しました!

時間配分が一番気になっていました。

終わりの時間は絶対に守る、これ鉄則。

結果は、時間余ってしまった〰️❗

来月からは、もう少し話を膨らませよう。



自己紹介の内容を考える中で、CA時代の飛行距離について触れてみようかと、初めて計算してみました。ザックリとした計算ですが😁。

自分の22年半の総乗務時間にグランドスピード(対地速度)をかけ、

地球一周40075キロ(赤道周り)で割ってみました。

すると、地球を280周ほどしたらしい、という結果に。

ホントかな?なんかアバウトな計算方法だな。

ま、いいか。

セミナー受講生の前で話してみたら、

なかなか良い反応でした。つかみは大事。

次はセミナーの中身を充実させねば!



さあ週末だー。

今夜は野球観戦に行ってきまーす。

観ながら飲むぞ〰️❤️

日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

お久しぶりですー

ごきげんよう あやメリーです。

生きてます。が、忙しいでーす!

GW気分もすっかり抜け落ち、日々仕事に追いかけられています。



今日は振替休日をいただき自宅で過ごしていますが、

仕事を持ち帰りました。

今年度任されているセミナーの準備です

元々、人前で話すことは得意ではなーい、っていうか、実は嫌い。

しかしそうも言っていられず、毎月毎月、定例セミナーを担当しています。

なかなか仕事中に下準備ができなくてね。

家に仕事は持ち帰りたくないし、持ち帰っても余力無しなんだけど!

新しいセミナーのため、下準備が重要。 よって本日は家でお仕事。



CA時代は、休みの日も常に荷物のパッキング。(スーツケースはいつも広げたまま)

半袖なのか長袖なのか、現地の気温チェック。

ドルかユーロかポンドかドンか、現地通貨の準備。

次のフライト先の国別の注意事項を確認し、サービス内容を確認し、

機内食メニューの内容を頭にたたき込んでました。

路線によって、ギャレーのどこに何が入っているかが機材ごとに異なるため、

ロケーションの図を見て、

”おつまみは、この棚に入っていて、ミールはココとココのカートをチェック。”

などと動線をイメージ。

アナウンスもほとんどを担当していたため、家で練習(特に英文)。

そして、貴重な休みが終わっていく

息子を寝かしつけてからもう少し勉強しよう、と思いつつ

絵本を読み聞かせながら自分も寝落ち



そんな頃を思い出したら、今日の持ち帰り仕事が「大したことではない」と思えてきたね!

今からサクッとやりまーす。




人気ブログランキング





日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

ハッピー令和

ごきげんよう あやメリーです。

令和の始まりですね。



我が家にある古い新聞。↓

新聞

令和元年5月1日の新聞も保管しよう。



令和初日は、高校時代の友人宅でホームパーティー。

声を上げて爆笑する機会が減ってきた最近ですが、昨日は思い切り笑いました。

令和二日目は、私の実家へ両親の安否確認に。二人ともまあまあ元気でした。

連休は、こんな感じでちょこちょこと近場に出かけています。



GWも後半ですね。

あっという間に過ぎていくわ 残りも有意義に




人気ブログランキング


日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)