fc2ブログ

元キャビンアテンダントあやメリーの「自分らしくあるために、いつも心にSMILEを」

元国際線CAの現在・過去・未来のお話
2019年06月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2019年08月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2019年07月
ARCHIVE ≫ 2019年07月
       次ページ ≫

≪ 前月 |  2019年07月  | 翌月 ≫

離陸したら確認すること

ごきげんよう あやメリーです。



前回からの続きです。



出発が遅れていましたが、

スムーズにボーディングが完了し、ドアクローズ。

ガラガラの神戸空港は離陸の順番待ちもなく、

スイスイとランウェイへ。

離陸の合図はピンポーンが4回。ややクドイ。

離陸しました!



離陸したらすぐに時刻を確認するのは、今でも体に染み付いていてクセになっています。

今回も腕時計で時刻を無意識に見ました。

すると、

あれ?あれ?

文字盤が見えない確認できない。



老眼だったチーン😱



今さらながら劣化を感じたのでした〰️。
日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

ダブルINFANT

ごきげんよう あやメリーです。



前回からの続きです。

我々の乗る新千歳行きのボーディングが15分遅れで始まりました!

夏休みに入り、お子さま連れのお客さんが多かったです。

3才未満の幼児は大人の膝の上に座りますが、

幼児は、横に連続した座席(例えばABCの連続席)に一人しか座れないことをご存知ですか?

スカイマークでは、その理由をチーフCAがアナウンスで説明していました。

理由は酸素マスクの数の関係です。

3列シートの頭上に収納されている酸素マスクは4つ。

予備が1つだけなので、4人までしか座れないの。だから抱っこできる赤ちゃんは一人まで。(空席があるときはこの限りではない)

スカイマークは、マスクの数のことを説明したうえで

『指定された座席にお座りください』とアナウンスしていました。

「ファミリー内で勝手に席をアレンジしないでね」ということです。

たまに3列シートに幼児含めて5人座っている時があるのよね。

このことをW INFANT(ダブルインファント)といいます。



ちなみに、座席から見上げる酸素BOXの写真。↓



このBOXが自動的に開き、上から酸素マスクが出てきます。

BOXを手動で開けるときは、矢印で示した小さな穴に専用のツールを差し込みます。(小ネタ)



どこから酸素マスクが落ちてくるか、

知っていることは大事だと思います。

飛行機に乗ったら頭上を見上げてみてね。



次回も続きます。
日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

UKB-CTS

ごきげんよう あやメリーです。



昨日のキャリアコンサルタントの同期会では、

これからのキャリコンの活躍の場についての話など、刺激を受け勉強になりました。



さて。

現在、空港にいるんだけど〰️、

乗る予定の便が使用機到着遅れのために

「Delay set」=出発時刻変更

です。

台風の影響かな。



貨物の取り降ろし、燃料補給、機内清掃などなどなど、

バタバタと次便の準備をしている光景が、

私には見えます(透視か)。

待つしかない、うむ。



今日はこのルートは通れませんでした。(当たり前)↓

X-ray

ではまたのちほど☺️
日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

キャリコン同期会

ごきげんよう あやメリーです。



週末だ!

今夜は、キャリアコンサルタントのスクールで一緒に学んだ同期との、勉強会という名の飲み会です。

CA同期とはカラーが異なるメンバーで、

会社の人事の方や、社労士事務所を営むキャリア女子など、職業も様々。

飲みながら刺激を受けて来ます❗



同じ目標に向かって共に努力した仲間とは、

やはりいつまでも繋がっていられるんだな、と実感しています。

CA同期も同じです☺️



そして、週末はサクッと北海道に上陸しますよ。

飛行機が楽しみだ🎵お寿司もね👍



では金曜日ガンバりましょう!
日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

JAL新制服

ごきげんよう あやメリーです。



JALの新しい制服デザインが発表されましたね。

実はまだちゃんと見ていません。が、

パンツスタイルが導入されたんですね。

選べることは良いことかもしれません。

私なら冬にパンツ制服を着用しちゃうかも。

だって足が寒いんだもーん。

エントランスドア付近は本当に寒いの!

私はいつも、ボーディング開始直前まで足に毛布を巻き付け、よく皆から笑われていました(^o^)



緊急脱出の際、エスケープスライドを滑り降りるときにはパンツスタイルのほうが適していると思います。

なぜなら、スライドを滑る時に摩擦熱でヤケドするから。



いつも、制服が変わる時の社内はザワザワ。

発表になると、『え〰️』とか『へぇ~』とか、

反応は様々でした。

どんなデザインになっても賛否両論。

でもやっぱり、機能的かつスタイリッシュなのよね。




では今日も一日乗りきりましょう👍
日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

息子の見送り計画

ごきげんよう あやメリーです。



今年も息子は短期留学に行くことになりました。

昨年は3週間、今年は4週間。



成田に集合です。

今年は見送りに行こうと思い、

息子が乗る予定の伊丹→成田便をマイルで予約。

マイル利用って昔よりも提供座席数が増えた気がします。

だって予約取れるもんね。



見送ったあとは、幕張のホテルに一泊。

翌日は~ディズニーリゾートに行っちゃうよ~❤️
(最初からこれが目的か?)

久々のおひとり様ディズニー、楽しみだ。

400回で数えるのをやめてしまったけど、

訪問回数は多分500回に到達。

命の洗濯してきます。



私がいつも通う鍼治療の先生は、10月に家族でディズニー訪問予定だということで、

鍼を打たれながら、ディズニー談義。

オススメのレストラン、オススメの回りかたなど、首肩が針山になりながらアドバイス。

先生のご家族から私は

『ディズニーランドの元CA』と命名されているらしく。

正確には『ディズニーが大好きな元CA』だけど、

ありがとうございます。



さあ、蒸し暑いけど今週もガンバりましょう。


日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

自己分析とエントリーシート

ごきげんよう あやメリーです。



いつもCA採用試験のことばかり書いていますが、

普段は、あらゆるニーズに応えながら就職支援をしています。

今は公務員試験の真っ最中です。

民間企業出身の私ですが、毎日忙しく公務員対策にも力を入れています。

畑違いだからこそ、支援に必要な知識を必死に習得しました。



応募書類だけでいうと、公務員のエントリーシートよりも、また、どの企業のものよりも内容(設問)が難しいのがANAのエントリーシートだと思います。

これまで経験したことを色々書かされるのですが、

経験を単純に羅列するのではなく、

その時そのプロセスで、大切にした思いや価値観も書かねばなりません。

経験の棚卸しや自己理解が不十分だとなかなか書けないのです。

そして、設問の答えになっていない内容だと、アウト。



CA希望の皆さんが見せてくれる『深みのあるANAの応募書類』に見慣れていると、

他企業の応募書類を添削した時に物足りなさを感じてしまいます。



エアラインに限らず、就職活動では自己分析と経験の棚卸しがどれだけできているか、が本当に重要。



さあ、今日も頑張っていきましょー☺️


日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

内定者懇親会

ごきげんよう あやメリーです。

最近、ブログを書いている途中に、文章が消えます(保存できていない)。なぜじゃー。



さて、JALさんANAさんでは、内定者を招待して懇親会が開かれています。

2社ダブル内定を得た人は、この会に参加してからどちらに入社するかを決める方もいらっしゃいます。



私が過去に支援していた方もダブル内定し、この懇親会参加後に決心していました。

本人はJAL希望でしたが、家族や友人はANAを勧めるということで、迷っていました。

決め手は、同期になる人たちと自分の相性、そして

会社の方たちからの、心に響く言葉と声掛けだったそうです。

結果、その方はJALへ。



J社もA社も内定者を「お・も・て・な・し

愛社精神やモチベーションが上がり、WIN―WINですね。

ダブル内定した方々は、自分に合う会社を選んでね。




人気ブログランキング
日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

野球観戦

ごきげんよう あやメリーです。



今シーズン、プロ野球観戦に時々行っています。

5月 ↓
京セラドーム大阪

6月 ↓
京セラドーム5/31
 
7月 ↓
オリックス対楽天

飲んでる写真ばっかりだな!



本当は、高校野球が一番好き。

昔からのブログ読者様はご存知でしょう。

今年は何回、甲子園球場に観に行けるかな~?



我が家では、地区予選大会から注目していて、

地元のみならず全国の予選結果を日々チェックしています。

息子は野球に興味なしだけど、

息子の学校はあと2勝で甲子園❗

かーちゃんドキドキしています。ガンバレー☺️
日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

続・アプリの更新をしなかった結果

ごきげんよう あやメリーです。



メールアプリの更新をしなかった結果、メール受信が1ヶ月も出来ていなかった話の続きです。

大量のどうでも良いメールの中に、大事なメールが2件ありました。

1件は、亡くなった友人のご家族からの相談メールでした。

重たい内容です。

1ヶ月も無視していた状態でした。

すぐに返信し、コミュニケーションを取ることができましたが、申し訳ない気持ちで一杯になりました。



もう1件は、今春CA訓練生として入社した知り合いからで、

『今日でOJTが終了し、明日ラインアウトします。』

という報告でした。

すぐに返信したかった〰️❗ごめんなさい〰️❗

メールをいただいてから20日間も未読スルーした状態です。

自分が許せない😵



デビューフライトは、徳島を往復してから沖縄ステイです、と書かれてありました。

懐かしいな~那覇ステイ大好きでした。

慌てて返信した後、

スマホ内アプリを一斉に更新したことは言うまでもありません。



しかし。

アプリの更新って頻繁にしなきゃいけないよね〰️。
日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)