fc2ブログ

元キャビンアテンダントあやメリーの「自分らしくあるために、いつも心にSMILEを」

元国際線CAの現在・過去・未来のお話
2019年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2019年10月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2019年09月
ARCHIVE ≫ 2019年09月
       次ページ ≫

≪ 前月 |  2019年09月  | 翌月 ≫

羽田⇒伊丹 ゲートにて

ごきげんよう あやメリーです。



ディズニーランドを出て、リムジンバスで羽田へ。

大好きな銀座千疋屋の杏仁豆腐を購入し、

タッチ&ゴーで手荷物検査場通過。

利用予定の伊丹行き最終便は、使用機到着遅れのために5分ディレイセットになっていました。

伊丹空港には門限があるため、準備から出発・到着まで必死で門限に間に合わせてくると思われます。



昨日の成田行きでは体調不良により耳が詰まり、大変でした。

昨日の今日だし、今回も詰まることが予想されます。

飴が必要だ!

フライト中にナメナメするキャンディーを買っておこう。

ゲート近くの売店でキャンディーを探します。

でも、これしか売ってない! 

キャンディ

JALの機内で配っているキャンディーです。



まさか、自腹で買う日が来るなんて・・・。



ちょっと複雑な気分になりながら、美味しいし「まあ、いいか」と購入。

これを上昇中からナメながら耳抜きをするぞ。絶対に中耳炎になりたくない!

これだけあれば足りるだろう。



ボーディング開始時刻が近づくと、ゲートの改札付近は人だかり。

なんと、高校時代のクラスメートに会いました!
日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

見送り後のお楽しみ⑤ オマケ

ごきげんよう あやメリーです。



ひとりディズニーの一日も終わりです。

ハロウィンのディスプレイ。 ↓

オムニバス

そして、

アドベンチャーランドにある公衆電話。 

公衆電話

CA時代、この電話からよく会社に電話しました。

翌日のフライトの確認や、休暇申請の結果確認です。

携帯電話も持っていたけど、その当時はまだ

「大事な電話は固定電話から」 という意識があって、

わざわざ公衆電話を使って会社に電話していました。

お休みが取れていたら今日はもう少しパークでゆっくりしていこう、なんて思いながら

『明日、休みを申請しているんですが・・・』 と乗務管理担当者に確認。

そして撃沈。 明日は朝4時起きでフライトだ。家帰ろ。

こんな感じで、休みを申請しても前日まで取得できるか分からない状況でした。



今もあるこの公衆電話。 目立たない場所にひっそりと存在しています。 

今でも使う人いるのかな? 探してみてね!



さあ、羽田へ向かおう。

バイバイ、ディズニーランド

日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

見送り後のお楽しみ④ 遅めのランチ

ごきげんよう あやメリーです。



ディズニーランドレポートの続きです。もうすぐ終わります。



大好きなショーを観た後は、二つめのファストパスを取っていた

「バズライトイヤーのアストロブラスター」に乗車。射的ゲームを楽しみました。

いつも息子とスコアを競うのですが、今回は一人。

ちょうどこの時間、息子から 「(ゴールドコーストに)着きました」 と、ひと言の短いLINEが。

もっと何か書けー。



射的を終えると、ランチの予約時刻まであと4分。

ちょうど良い。私のプランニング、一切無駄ナシ。(自画自賛)

イーストサイドカフェというレストランにショウアップし、順番を待っていると

「4名でお越しの○○様~~。」と順番に名前が呼ばれていきます。

「2名でお越しの■■様~~。」

ひょっとして、私の場合、


『ひとりぼっちでお越しのあやメリーさま~~~』

って呼ばれるのか? と思っていると、

結果はさすがディズニー、

シンプルに 『あやメリーさま~』 と呼ばれました。



お料理はコースのみ。

トイストーリー4の期間限定コースをオーダー。

前菜 ↓

前菜

メインのパスタ ↓

パスタ

デザート ↓

デザート

この他にはパンやドリンクもありました。



昔から思っていたことは、ディズニーランドで食べるお料理は、どれもこれも

「微妙にぬるい」 ということ。しかし、

しかししかし、

このメインのパスタ、出来たてあっつあつで湯気がホワホワ~で

とっても美味しいっ!

前菜もデザートも本当に美味しかったです。



ゆっくり食事して、レストランを出たら、パレードの5分前。

立って観る場所はもう決まっています。

定位置に着くと、目の前をミッキーさんが通過。ナイスですね~。

日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

見送り後のお楽しみ③ ワンマンズドリームⅡ

ごきげんよう あやメリーです。



どうしても観たかったショー。 

ワンマンズドリームⅡ

「ワンマンズドリームⅡ ザ・マジック・リブズ・オン」

2004年から15年間続きましたが、今年の12月に終了します。(悲)

今回で最後だと思うので、絶対に観る!(だから並ぶ)



ちなみに「Ⅱ」とあるのは、昔「Ⅰ(ワン)」があったから。

ワンは1988年から7年間続きました。

この頃は関東に住んでいたため、このショーを観るために頻繁に通っていました。

数えたことはないけれど、500回以上は観ています。

それくらい好き。

ある時は、フライト中にお客様から「いつもディズニーランドにいるよね」と言われたこともあり。

その時のブログ記事はコチラ⇒クリックすると読めます



開演1時間前に現地に着きましたが、すでに「立ち見の可能性あり」とのこと。

良いです、立ってでも観ます。 (でもギリギリ座れた!おひとり様パワー)

その後、席が離れた女子二人組がいたので、私の席と交換してあげました。 すると、

『ありがとうございます、センパイ』 と言われましたアリガト



こうして無事、私にとって最後のワンマンズ・ドリームを満喫しました。 

何百回観ても涙がボタボタ

ランチの時間を変更して、ホントーに良かった!



皆さまも12月までに機会があれば是非
日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

見送り後のお楽しみ②

ごきげんよう あやメリーです。



おひとりさまディズニーの続きです。

パークはハロウィンのイベント準備が着々と進んでいました。

花壇にはカボチャ。 ↓

ハロウィンカボチャ

屋根の上にもカボチャ。 ↓ カワイイね。

ハロウィン屋根



さて、
 
大好きなショーとランチレストランの時間が重なってしまった緊急事態。

どちらを選ぶかしばらく考え、

「そうだ、ランチの時間を変更すればいいんだ。」 と気付き、アプリを開く。

すると、

「ただいま、アクセスが集中しており、サーバーを開けません」 と!

オーマイガッ! 

何度も何度もアクセスを試みるも、繋がらず。

そりゃそうだ、開園直後なんて、一斉にファストパスの取り合いだわよね。



えーん、どうしよう。

そうだ、直接レストランに行って相談してみよう。

店頭で予約の変更が出来ないかと交渉。

「WEBで予約した分はWEBでしか変更できない」 との回答。

『WEBにアクセスできなくて・・・』 とションボリしている私に、そのキャストさんは


①10時から店頭予約受付が始まること
②店頭予約を新たに行い、後でWEB予約分を取り消すこともできること
③10時に店頭に来てもすでに行列になっているため、早めに並んだほうが良いこと



を教えてくれました。

「ノー(=できない)」で終わらせずに、一生懸命アドバイスをしてくれるキャストさんのホスピタリティに感動。ありがとう。

この後、無事にアプリに繋がり、予約の変更ができました。



ファストパスを取ったビッグサンダーマウンテンにおひとり様で乗り、(サイコー)

待ち時間の少ないアトラクションを順調に回りました。

ちなみに、プーさんのハニーハントは82分(ハニー)待ち

ハニー



さあ、ショーを観るために並ばなきゃ!

開演1時間前に劇場に到着。

すると、すでに大行列。

本日二度目のオーマイガッ!


日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

見送り後のお楽しみ①

ごきげんよう あやメリーです。



息子の渡航を見送った後のお楽しみデーです。

ホテルを早朝にチェックアウトし、↓

アパ

向かうは、↓

グーフィー


ディズニーランド~❤️

15分ほど並んでパークにイン。

まず、座る。 ↓



今はスマホアプリからファストパスが取得できます。

どれか一つファストパスを取っておこう、とビッグサンダーマウンテンをポチっと。

そして、少し歩いてまた座る。 ↓

ベンチ1

みんなアトラクションめがけて走っているので、

入った途端にベンチに着席する人などいません。(私だけ)

そして、今回の目的である、ショーの抽選をアプリで行うために、

また別のベンチに座る。 

ベンチ2

抽選の結果は、今回も落選。 お席を確保できませんでした。

なんでやー!ここ数年、1回も当たらんぞ。

12月で終了してしまうショーのため、今回が最後の挑戦だったのに。

でも、そのような方々を救済するために、一日に4回ある講演のうち、最初の1回目は実は抽選がないのです。

ということは、並べば観られるのです!

もうその1回目に並ぶしかない。このために来たんだから、それで良い。



そして、この日奇跡的に取れたランチレストランの予約時間を確認すると・・・

ショーの時間と重なってるしー

リサーチ不足を反省。

めったに取れないランチ予約を選ぶか、ランチを捨ててショーに並ぶか・・・

ベンチに座ってしばらく考えた結果、



つづきは次回!
日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

成田にて

ごきげんよう あやメリーです。



台風の影響で、成田空港で缶詰になった方々、本当にお疲れ様でした。

私は台風直撃前に息子の渡航を見送りできました。



前回の記事では、成田行きの便で耳が詰まり、抜けないまま着陸したところまで書きました。

続きです。

成田空港ではオープンスポット。

ボーディングブリッジでないと嫌がるお客様が多いですが、

オープンスポットでは、タラップを降りたら、乗ってきた飛行機の写真が撮れますよ。 

3006便

到着ロビーを出て、動く歩道を歩いていると、現役のセミ同期と会いました。

制服姿のセミ同期と親しげに話す私を見て、息子は

「かーちゃん・・・実はCAやってたんだな」 とは言わなかったけれど、そーいう表情をしてました。



今回は、息子のホームステイの見送りが目的です。

昨夏に続き2回目の渡豪なので、付き添う必要はなかったかもしれません。

私が見送りたかっただけー。

第3ターミナルには初めて行きました。 狭っ!

JQ12

チェックインを済ませ、何度かこちらを振り返りながら、息子は出国していきました。

友達ができるか、ホストファミリーと仲良くできるか、心配は尽きませんが、

私が悩んでもしょーがない!息子の生命力を信じよう。

英語の上達なんて期待してないから、沢山のプライスレスな体験をしてきておくれ。

かーちゃん、サッと気持ちを切り替えて、明日はおひとり様ディズニーを楽しむよ!(切り替え、早っ)

さあ、ホテルに向かおう。




日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

予感的中

ごきげんよう あやメリーです。



成田行きの飛行機に乗るこの日、

何故か朝から耳の調子がおかしい。

耳が詰まっているのである。

三半規管か自律神経か、お天気の関係か、原因は不明。

どうやら、あまり体調が良くないみたい。

でも、まだ飛行機に乗ってもいないのに、すでに耳が詰まっているなんて・・・イヤな予感。



飛行機のエントランスでキャンディをいただけたので、

もし降下中に耳が詰まったら、これをナメナメしてアゴを動かして、何とか耳詰まりを治そう。



そして、成田行きが離陸。

グングンと上昇していくと、やはり耳が詰まってしまった!

いつもならすぐに抜けるのに、鼓膜がなかなか思うように元に戻ってくれない。

これヤバい、アカンやつや〰️。

このままだと、降下中にはもっと詰まる。

そして激痛と闘うことになる!

長年の経験から、何回もやっちまった航空性中耳炎になるパターンだ、と悟る。

鼻をつまんで何度も「フーン」と息を鼻から出す作業を繰り返すも、抜けぬ。

貰ったキャンディも食べてしまったし。



ここは気を紛らわせるために、機内のイヤホンを耳にセットしてみるか。

えっと、どちらが右でどちらが左かな?

って両方右やーん! ↓
イヤホン

これは不良品なのか、もともと両方R(右)なのか?!

そんなことを考えていると、確かに気は紛れたのである。



その後、案の定、降下が始まると私の右耳はさらに詰まり、

CAさんに『追加のキャンディをください』とは言えないまま、

成田に到着したのであった・・・。

明日も乗るのにな・・・私の耳、耐えられるか?



つづく
日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

機内

ごきげんよう あやメリーです。



成田行きのボーディングが始まり、SHIP IN。

エントランスにキャンディが置いてある!

いただきまーす。

ハーブキャンディも黒糖も大好き。

キャンディと黒糖



私の座席は非常口座席でした。

足元広いです。でも、足元に荷物は一切置けませんよ。

非常口座席

そして、この座席に座る乗客には重大なミッションがあります。

助手依頼カード

緊急脱出時にCAの助手を務めなければならない、という重大任務が。

任せとけ~🙆



そして、離陸したのですが、実は私自身に不安なことが一つありました。

つづく
日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

成田まで

ごきげんよう あやメリーです。

今から成田へのフライトです。



JL3006



楽しみだ🎵



伊丹空港の行き先表示番は、一部はまだデジタルではなく

パタパタパタとパネルが回転する懐かしいスタイル。(写真取り忘れた)

好きかも!

ではまた後程~
日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)