fc2ブログ

元キャビンアテンダントあやメリーの「自分らしくあるために、いつも心にSMILEを」

元国際線CAの現在・過去・未来のお話
2019年10月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2019年12月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2019年11月
ARCHIVE ≫ 2019年11月
      

≪ 前月 |  2019年11月  | 翌月 ≫

白い手袋の行く末

ごきげんよう あやメリーです。

ただ今出勤途中。今日は寒い‼️



昨日、CA同期とLINEで話していた時の話題。

私もすっかり忘れていた昔話。



昔、CAの制服には白い手袋がありました。

(ちなみに、帽子もありました)

その白手袋、汚れるんです。

お客様の手荷物を触ったりすると、すぐに汚れる!

こまめに洗うんだけど、段々と黒くなり使えなくなる!

短期で引退する手袋の老後は・・・

靴磨き。

手袋はめて、会社のロッカーで靴を磨く先輩。

先輩に習って後輩もロッカーでゴシゴシ。

手が汚れないのでナイス❗



そんな忘れていた昔話を提供してくれる同期たちと、週末は吉本新喜劇の観劇へ🎵

思い切り笑ってきます。

待ち合わせ場所には白い手袋をして集合です(笑)。
日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

もう転職?

ごきげんよう あやメリーです。 お久しぶりです。



気付けば今年度、年次有給休暇をほとんど取っていません。

さすがにしんどくなってきました。

ちゃんと申請すれば休めるのだから、もっと計画的に取得せねば!休むぞー!



CA時代は毎月毎月年休を申請し続けるも、なかなか取得できない状況が何年も続きました。

休めるのは体を壊した時だけ。心身共にいつも限界感じてました



さて、

昨日、私の仕事場に突然、『先生!』と来てくれた方が一名。

みると、2年前に就職支援をしていた元大学生さんで、

マンツーマン支援の結果、空港のグランドスタッフに内定して入社したお嬢さんでした。

おー懐かしい、お久しぶり!っていうか、私、先生じゃないから。



相変わらず笑顔が素敵で明るいお嬢さん。

でも、退職を考えているとのことで相談を受けました。

理由は、超シフト勤務が辛すぎるからだと。

早い時は朝4:30から仕事、そして深夜勤務も多数。

来年の夏ダイヤからは、さらに便数が増えて深夜勤務でのグランドハンドリングが増えるとのこと。

『もう無理』 だそうです。

なりたかった職業、やりたかった業務。

まだ2年目なのに、想像以上にハードだったのかな。

本人の自己管理不足もあるかもしれないけれど、

短期で離職に至るような過酷な現場は、スキルの伝承ができずサービスの質も落ちていきます。

辞めるのもったいないなー残念だなー、と思いつつも、

本人の意思を尊重せざるを得ないのでした。

次はどんな仕事を選ぶのか、見守りたいと思います。
日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)

ピーチの脱出訓練

ごきげんよう あやメリーです。

いつのまにか11月。早いわー 



前回の続きです。

ピーチアビエーションに内定した方が、

『緊急対策訓練は北海道で行うそうです。』 と話してくれました。

実は、私と息子はこの夏、その施設を訪れました。

航空関係の専門学校です。

オープンキャンパスに参加してきました!

そこで見学した設備がコチラ 


スライド

学校なのに、まるで航空会社のような設備です。

実際に近くで見ると、本格的なものでした。

高さや作りなど、昔、私が脱出訓練で滑っていたスライドとよく似ています。

スライドの横から転落しないよう、ネットが左右に張られていました。

実際はこのネットはありません。

学校の関係者の方が、『ピーチの訓練で使って頂いている』 

とおっしゃっていました。



下から見ても迫力がありますが、上からみると『高っ!』と感じると思います。

怖がって滑ることができないお客様がいたら、CAはお客様の腰の辺りを押して脱出を促します。

ちなみに、エスケープスライドは、約10秒で完全に膨らむんですよ。早いでしょ。

滑るときは、摩擦でヤケドをしないように手を前に出して滑りましょう。

(でも、実際には使うことがありませんように・・・)



私の教え子ちゃんも、来年早々ここでスライドを滑る練習をするのね。

ケガをしないように頑張って下さい!


日々の出来事 | Comments(-) | Trackbacks(-)