ごきげんよう あやメリーです。
ご無沙汰してしまいました。
仕事に追われていましたが、ようやく山場を超え、少し落ち着きました。
とはいえ、残業をさせてもらえない今の職場では、時間内に残務を終わらせることができず、
翌日へのキャリーオーバーも多くて・・・気持ちはいつも「何かに追われている」状態。
そんな中、最近は色々と納得いかないことが多くて、組織に対する不信感がメラメラと燃え上がり


初めて「辞めたい」と思い始めました。
同僚に相談したり、CA時代のセンパイに相談したり、夫に相談したりして、
一旦は気持ちが収まるのですが、すぐに元どおり。
どうにもこうにも、
感情のコントロールができぬ!昨日、管理職TOPとの業務評価面談がありました。
このままではTOPに苦言を呈してしまう。落ち着け私。
文句を言う機会は他の日にもあるはずだから、今は自分の成果をアピールしなければ。
職場で隣に座っている男性の先輩社員が、私の私らしくない雰囲気を察してか、優しい口調で助言をくださいました。
『一時の感情で退職したり、下手に動いたらダメですよ。』
他にも私が落ち着けるようなアドバイスを色々と。ありがたかったです。
面談では、今年度の成果と今後の抱負をしっかりと伝え、
『応答が完璧すぎて何も言うことはありません。』 と言われて終了。
こらえたよ!
エアラインにいる時は、会社に対してはいつも不満がありました。(辞めてから良い会社だったと分かった)
転職した教育機関でも、日々納得いかないことだらけ。(でも今は感謝しかない)
今の組織も、居続けるメリットが沢山あります。やりがいもすごーくアリ。
組織に揉まれながら、今後も役割を果たしていくしかない。
仕事でもっと結果を出してから、言いたいこといってやる~~~。
今はそう思っています。
でもまた気持ちがグルグルするかも


(堂々巡りかっ)