あやメリーです。
週末は、車のキズを修理してもらいました。
(心当たりのないキズだったので、ショック)
持ち上げられる愛車

現在はコレ1台ですが、
息子が保育園児の頃はもう1台、小さい車を所有していました。
駐車場は、自宅に2ケ所確保の他に、
保育園の近くにも1ヵ所、計3ヵ所に借りていました。
なぜ3か所かというと、自宅から保育園までがやや遠く、
朝は車を自宅に戻している時間がなかったからです。
息子を保育園に預けてから、近くに借りた駐車場に車を置いて出勤です。
朝は夫が息子を送り、夕方はステイから戻った私が息子を迎えに行き、
息子と私の大きなステイバッグを車に乗っけて帰宅する、という具合です。
車2台と駐車場3か所を上手く駆使して、子供を送迎していました。
今考えると、車の維持費だけでもすごくお金がかかっていたんだな・・・。
保育料も安くはなかったし、ベビーシッター代もすごーくかかっていました。
仕事を続ける為には、お金もかかります。 今の世の中、給料がほとんど保育料に消えていく、というママも多いと思います。
子供に 「行かないで」 と泣かれても、
うしろ髪引かれながら出勤するのです。
そして、
”何のために働いているのだろう” とツラくなることもあるでしょう。
でも、子供は、
一生懸命働いているママやパパのことを恨んだりはしないと思います。
きっと、
誇り に思ってくれると私は思います。
それは今、私が息子を見ていて実感していることです。
働くママを応援しています。
そして私もまた時期がきたら、ワーキングママになるぞ~

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
Comment