あやメリーです。
この記事は、以前書いた記事の続きとなっております。
前回からだいぶ時間が経ってしまいましたが、
前記事はこの下をクリックぷりーず。
CAからの転職~私の場合①CAからの転職~私の場合②大好きだったCAの仕事を辞めたばかりの私は、次の仕事も
”好きな仕事でなければできない”
と思い込んでいました。
でも、やりたいことがなーい!
どうしても見つからない。
とりあえず何かしなきゃ、と思って
まずはTOEICを2回連続で受けてみました。
ガーン!自分の英語力ってこんなに低下していたのね・・・。
こんな点数、履歴書に書けないわ。
次はパソコンだ!
EXCELは苦手だし、パワーポイントもイマイチわからない。
パソコンスクールに通い詰めて、
半年で3つの資格を取りました。 EXCELって楽し~!
ついでにマナー検定も受けとこか。
これは楽勝で級を取得しました。
単に検定を受けて満足するのではなく、
教える側(講師)の資格を取るべきだな、と思いました。
これで履歴書の資格欄がかなり埋まるかな? よっしゃ。
でもねー。 資格を取っても実務経験がないよー。
ここでまた弱気。 資格ばっかり取るんじゃなくて前に進まなきゃ・・・。
少しずつは進歩しているものの、不安でした。
そうこうしているうちに、担当のキャリアカウンセラーから
『そろそろ、キャリアシート書いていきましょうか。』
(↑急かさない担当者でしたが、ついに言われました。)
私 「わかりまちた・・・。(しぶしぶ)」
そして、必死のパッチ (←「一生懸命」の最上級語)
で書き上げ、添削をしていただきました。
担当者 『初めて書いたにしては、よく書けてますよ。』
私 「ありがとうございます。」
担当者 『で、方向は決まりましたか?』
私 「いえまだ・・・。」
やりたいことがないなら、まだ何もしなくてもいいか、という思いと
いずれ転職するなら早めにやりたいことを見付けなくては、
という気持ちで焦るばかりでした。
とにかく、自分の棚卸しをしながら、
色々と整理していこう、と考えました。
自分の引き出しは何段あって、その中に何が入っているのか、
一つひとつ隅々まで確認するしかない。
あ、それと履歴書の写真も撮らなきゃ。
知り合いに紹介してもらった、とっても美しく撮ってくれると評判のスタジオで
写してもらいました。
うわ~、別人のように良く撮れてるわー

(値段もご立派~

)
片道90分かけて行った甲斐がありました。
そんな感じで、ジワジワとスローな転職活動は
”エンジンはかけたけど発進しない” 状態のまま
アレコレ考える日々が依然続くのでした。
じっくり考える日々を過ごせたのは家族のおかげです。
はい、また長くなったので、この続きはまた今度~。
苦悩の日々が長かったので、話も長いです。

人気ブログランキングへもうすぐ卒業式。
- 関連記事
-
Comment