あやメリーです。
CAが使う業界用語集~スケジュール編です。
DAYフライト(でいふらいと)直訳すれば、昼間のフライト。
CAの間では 「日帰りフライト」 の意味で使う。
(使用例) 「私、明日はデイフラなの~。」
ステイ泊まりで滞在すること。
「札幌ステイ」 「ロンドンステイ」 など、
国内外さまざまな場所にステイする。
CAの間では、
「今月、ステイが13泊も入ってる。キツーイ!」 などと使う。
早パタ(はやぱた)早いパターンの略。
パターンとは一泊二日、二泊三日など、ひとまとまりのフライトのこと。
早パタは、主に早朝5時~7時に始まるフライトパターンのことをいう。
(使用例) 「明日は早パタだから、先に寝るね。」
遅パタ(おそぱた)遅い時間(主に午後)から始まるフライトパターンのこと。
23:30から始まる、遅パタすぎるフライトもあった。
海外にステイすると、時差もあって
何を基準に早パタなのか遅パタなのか分からず、
どうでもよくなる。
スタンバイ待機業務のこと。 出社スタンバイと自宅スタンバイがある。
機材変更や欠員が出た際に呼び出される。
自宅スタンバイの時は、電話が鳴ったら必ず出ないと
職務怠慢になってしまうので、コッソリと外出などはできない。
実際は電話が鳴っていないのに、空耳で電話の音が聞こえてしまう。
スケチェンスケジュールチェンジの略。 勤務変更のこと。
スタンバイ、天候不良、機材故障など様々な理由で
スケチェンが発生する。
最初にもらったスケジュールから、ほとんどが変更になったということも珍しくはない。
「ごめん!スケチェンでその日ステイになっちゃった。」
と言って、夫に保育園のお迎えをお願いすることになる。
いかがでしょうか。
同期会では、いまだに業界用語が飛び交っています。

人気ブログランキングへクリックありがとうございまーす。
- 関連記事
-
Comment