fc2ブログ

元キャビンアテンダントあやメリーの「自分らしくあるために、いつも心にSMILEを」

元国際線CAの現在・過去・未来のお話
2023年09月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年11月
TOPCA業界用語集 ≫ CA業界用語~お仕事編④

CA業界用語~お仕事編④

ごきげんよう。 あやメリーです。

久し振りに、

CA業界用語集~お仕事編④です。



STOWAGE

収納棚のこと。CABINにある荷物棚は 
”Over Head Stowage”。


ラッチ&ストッパー (ラッツ&スターではない)

収納棚のフタが開いたり、サービスカートなどがギャレーから飛び出したりしないように取り付けられている金具のこと。
航行中でも急な揺れに備えてこまめに棚のラッチをかけるようにしている。

カートの足元に付いているストッパー(ブレーキ)は、
急上昇した時にもカートが滑って暴走しないように、
飲み物を注ぐ一瞬の間でもストッパーを踏んで、カートにブレーキロックをかけている。
このストッパーは踏む度に 「ガチャン!」 と大きな音がするので
寝ているPAXを起こしてしまうこと多し。


ダブルチェック

一度自分でチェックした事を、再度他のCAにチェックしてもらうこと。
安全確認は漏れがないように、必ずダブルチェックを行う。
新人もベテランも関係なく必ず行うこと。


触手確認

離着陸時、荷物を収納している Stowage がしっかりロックされているか、手で触って確認すること。
一見、きちんと閉まっているように見えても、離着陸時の振動で開いてしまうこともあるので、入念にチェックする。

離陸・着陸前の安全点検で、CABINの通路で両手を上げて、盆踊りのように棚を触手確認しているCAを見たことがおありでしょう。




棚が開いて物が落ちてこないよう、

カートが暴走しないよう、

点検ミス・確認ミスがないよう、

あらゆる安全対策を実行しながら、業務を遂行しております。ペコリ。



人気ブログランキングへ


アップグレード版 飛行機に乗るのがおもしろくなる本 (扶桑社文庫)

新品価格
¥466から
(2015/6/30 10:04時点)





関連記事

Comment

No title
編集
触手確認という言葉に
触手が伸びました♡
2015年07月02日(Thu) 09:35
Re: 先生 さまへ
編集
お上手!
2015年07月02日(Thu) 23:13












非公開コメントにする