fc2ブログ

元キャビンアテンダントあやメリーの「自分らしくあるために、いつも心にSMILEを」

元国際線CAの現在・過去・未来のお話
2023年09月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年11月
TOPフライト日記 ≫ 消火器 噴出事件

消火器 噴出事件

あやメリーです。

昨日、息子と近所を散歩していたら、

小さな消火器屋さんを見付けました。

へえ~めずらしいな~、と思い、

ふと、消火器事件を思い出しました。



国内線のチーフで乗務していたある日のフライト。

ボーディング(搭乗)が始まって、お客さまが続々と機内に乗り込んでいた時、

ボーディングブリッジ(飛行機への連絡橋)に設置してある消火器が、

突然、 吹き出した のです。



エントランスドア(搭乗口)に立っていた私は、目を疑いました。

え・・・なんでっ?!

普通はレバーを握らないと噴出しない消火剤が、

なぜ今、誰も触っていないのに勝手に出てるんじゃー!

飛行機に乗り込もうと

こちらに向かって歩いてくるお客さまもビックリ。



ボーディングブリッジの通路は、

見る見るうちに消火剤の海となり、真っ白に・・・。 

信じられない光景です。



お客さまが消火剤を吸い込んだり、足元を汚してしまったら

ちょっと大変なことになるー!

私は、歩いてくるお客さまを制止し、ボーディングを中断。

消火器のホースは、ヘビのようにクネクネと暴れながら

いつまでも消火剤を吐いています。

私は噴出し続ける消火器を掴み、屋外に出しました。

SHIPの外で起こったことなので、

整備士さんかグランドハンドリングの管轄です。

あとはヨロシクお願いします。



ボーディングは再開され、無事に定刻に出発できましたが、

なぜ突然暴発してしまったのか、今でも不思議です。



暴れる消火器ホースは、上手に捕まえましょう。




人気ブログランキングへ





関連記事

Comment













非公開コメントにする