ごきげんよう。 あやメリーです。
なんて気持ちの良いお天気なんだ!
GWを海外で過ごす方々の出国ラッシュのようです。
いいな~。 みなさま、無事に帰ってきてくださいね。
昨日、コクピットへのお茶出しに関するこぼれ話を書きましたが、
GW中のように、満席の
クソ忙しい便でも
航行中にはコクピットへお茶や食事を運びます。
もちろん、お客さまへのサービスが最優先なので
パイロットからインターホンで飲み物のリクエストが入っても、忙しすぎる時には
『今、手が離せないので、●分お待ちいただけますか?』
と言って待っていただきます。
猫の手も借りたいほど忙しいサービスの合間をぬって
コクピットへの食事や飲み物を持っていくのですが、
コクピットの中は、とても静か・・・平和で和やか。
戦場から来た私は、その落差に固まります。
もしもコクピットも戦場だったら、ヤバイことが起こっているので、
平和で和やかで万歳 なのですが。
飲み物をお渡しして、『では失礼します。』 とそそくさと退室しようとしたら
『まあまあ、ここに座って。 ゆっくりしていってよ。』とキャプテンが言います。
”そんな時間はない!” と思いつつも、
ちょっとくらいはお相手してあげよと思って、私、座ります。
『左下がね小豆島で、右下が・・・。』 と地点を教えてくれます。
コクピットの窓は大きくて、
キャビン(客室)の小窓とは大違いで、景色がとても美しく見えます。
水平飛行中で気流が良い時は、パイロットもリラックス。
できればこのまま、景色を見ていたいけれど
キャビンではみんなが私の帰りを待っているはずです。
私 『忙しいので戻ります。(戦場に)』
CAP 『あ、そう?お疲れさん。 夜、何食べたいか、皆に聞いといて~。』
・・・のん気すぎる。 今夜のステイは、食事おごらせるぞー。
そんなやり取りがありつつ、無事、着陸するのでした。
しかも、ナイスランディング。 キャプテン、「仕事きっちり」 です。
パイロットとのコミュニケーションも、
チーフCAの大事な仕事の一つなのでーす。
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
Comment