ごきげんよう~。 あやメリーです。
新聞ネタをもうひとつ。
東京⇔大阪の便には、ビジネスマンのお客さまがたくさん搭乗されます。
金曜夜の便は、自宅へ帰るビジネスマンで、機内は和やかムード。
缶ビールとチクワ片手の方もたくさんいらっしゃいます。


逆に月曜朝の東京行きや大阪行きは、ピリピリムード。
出発や到着が少しでも遅れたら、舌打ちされます。

月曜は憂うつですよね、分かりますよ。
単身赴任中のお父さん、お疲れ様です。
そんな東京⇔大阪便でいつも大変なのは、
日経新聞が足りない ということ。
みんな、朝は日経が読みたいのね。 戦士だものね。
でもね、
全員分はないんですー! ボーディング中に呼び止められて、『日経。』 と言われても、
すでにもう全て出し切ってしまってお持ちできない場合、
事情を説明して 『ご用意でき次第お持ちします。』 と案内します。
そして、CAは自分のメモの順番待ちリストに座席番号を控えます。
でも、ボーディング中だけでもめっちゃ頼まれるんです、日経は。
ちなみに乗り慣れた方は、
『日経と毛布と枕。』 と3点セットでリクエストです。
どんだけ~?

日経新聞が売り切れの時は、
『お待ちの方が多く、6番目になります。』 と何人待ちかを伝えるのですが・・・
たった50分のフライトでは、6番目のアナタは残念ながら
日経を手にすることはできないでしょう。
他の新聞でご辛抱ください。

ちなみにこの新聞の順番待ちは、ギャレーに貼ってあるCA用のメモで
情報を共有しています。
ちゃんと、頼まれた順番にお持ちしています。
そして、お待たせしている時間が長い場合は
そのお客さまに途中でひと声かける、これ大切。
引き続き、読み終わった日経新聞を捜索していますよ、の声掛けです。
そして、ご希望にそえなかった場合は最後にお詫びに伺うことは、
海外のエアラインではあまり見られない
日本のエアライン特有の「おもてなし」のこころです。
沖縄行きなどのリゾート路線だと、
日経新聞はめっちゃ余るんですけどね


逆にスポーツ紙が品薄~!
人気ブログランキングへアテンション、クリックプリーズ。
- 関連記事
-
Comment
新聞?なにそれおいしいの?という時代が来るかもしれませんね
前の自分の事を言われてる気がして。σ^_^;
最近は持参してますが、CAさん忘れずに持ってきてくれるんですよね、短距離路線は忙しいとのに。
仕事の朝は日経が読みたいんです。
しかし、帰りとかリゾートの時はまったく読みたくないんですよね、なんでどろ?
また楽しく拝見いたします
確かに!
Wi-Fiが導入されて、お客さまのニーズも変わってきますよね。
時代は流れていきますね。
メタボン さま
状況を思い浮かべてくださり、感謝いたします!
これからも、あるある~っていう記事を書いていきたいと思います。^^