ごきげんよう~。 あやメリーです。
今日は、大ネタ小ネタございません。
ぶらりと寄った東急ハンズで、「北のうまいもの市」が開かれており
息子が大好きなお菓子をゲットしました。
花畑のキャラメルポップコーンや、ホリのトウキビチョコなど。
いつも新千歳空港で買っていた、ベタ~な、でもとってもおいしいお菓子たち。

私の大好きな、柳月の「三方六」は予約販売だったので、あきらめました。
新千歳空港だったら山積みで売ってるのにね~。
帰りに本屋にも寄り、目当ての本を探していたら、就活コーナーがあり
「CAになりたい人」 専用の本コーナーがありました。
筆記試験問題集を手に取って見てみると・・・
む、むずかしい・・・。こんな勉強したっけ? 遥か昔のことだから、忘却の彼方です。
現役CA時代のことはいくらでも思い出せますが、
筆記試験の内容なんて、全く思い出せませーん。
新卒就活生にとっては、筆記試験対策ももちろん必要だけど、
最後は人よ! CA志望者もしかり。
CAの採用試験は、みーんな同じ雰囲気の似たような女の子ばかりです。
その中で、キラリと光る自分らしさを表現できれば良いですね。
でも、面接に進むには、筆記試験を突破しないといけないのよねー。

ふと思い出しました。私がCA試験を受けた年、
試験会場に
ド・ピンク のスーツを着た人がいました。
すごく目立っていて個性的でしたが、次の面接にはもう、姿がありませんでした。
身だしなみとは、相手に対して不快な思いをさせないように整えること。
(他者評価が基準)
おしゃれとは、自分自身の個性を表現して着飾るもの。
(自己評価が基準)
なんですね~。
自分らしさの表し方を間違えないようにしないとね。
なんだか、マナーの先生みたいなこと言っちゃったわ~。
CA本を立ち読みしながら、CA採用試験っていまだに狭き門なのだな
と思った、書店でのひと時でした。
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
Comment