fc2ブログ

元キャビンアテンダントあやメリーの「自分らしくあるために、いつも心にSMILEを」

元国際線CAの現在・過去・未来のお話
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP小ネタ・大ネタ ≫ 指揮順位のおはなし

指揮順位のおはなし

ごきげんよう~。 あやメリーです。

運航乗務員(パイロット)と客室乗務員(CA)の間には、

緊急事態の時だけではなく、通常時でも

機長 ⇒ 副操縦士 ⇒ チーフCA ⇒ その他大勢CA という順番の

明確な指揮順位があります。

機長の判断や指示に、指揮下のメンバーは従います。

機長が指示を出せない状況になったら、

指揮順位2位の副操縦士が指揮をとります。



「その他大勢CA」 の中にも指揮順位があり、

通路が2本ある、大きめの飛行機では

LEFT HAND(左側)のポジションにつくCAが、指揮順位が上位なのです。



機首に向かって左側と右側のCAを見比べると、

左側のCAはベテランさんで、右側のCAはわりと若い、

というのは、指揮順位の関係があるからなのです。



とはいえ、チーフは毎回、同乗メンバーそれぞれのスキルや

全体のバランスを考えて、担当ポジションを決めています。

年齢やキャリアだけで決めることはありません。



ショウアップ前に行う 「担当ポジション決め」 には

毎回頭を悩ませていた私なのでした。




人気ブログランキングへ



翼がくれた心が熱くなるいい話 JALのパイロットの夢、CAの涙、地上スタッフの矜持・・・

新品価格
¥1,404から
(2015/8/15 09:59時点)





関連記事

Comment

極端な上意下達は嫌悪しますが・・・
編集
過日、某企業であった過度な指示系統は
御免被りたいですが、航空業界の指揮系統は明快で宜しいですね。

あやメリーさんは素敵に年輪を刻んでおられますので
他のCAさんに目移りすることはありえないものと
私が殿方を代表して太鼓判を押します。

でも・・・

これから出張で航路を利用する際は
おもむろに視線が右へ移っちゃうかも。。。(^_^;)

哀しい男の性なのです。。。(*^_^*)
2015年08月18日(Tue) 19:45
編集
こんにちは。

この記事を昨日見て、なるほどと思いつつ今日の移動(札幌〜羽田)の時に意識してみてみたら仰るとおりでした。

今日の便はわかりやすく左側は40歳代、右側は20歳代でしたね〜。

私はA席だったので左側でした。

緊急事態の時に指揮系統が曖昧だと困りますからね、保安対策のほんの一部を知っただけですが安心感が増したような気がします。
2015年08月19日(Wed) 20:57
編集
私の同級生に機長さんがいるのですが、学生時代同じ教室にいた人が、何百人の人の命を守るべく、飛行機の指揮をとっているのかと思うと、すごく不思議な気がします(^-^;あやメリーさんとも、ご一緒したことが、あったのかも知れませんね(^-^)
2015年08月19日(Wed) 22:03
Re: 極端な上意下達は嫌悪しますが・・・
編集
昼行灯 さまへ

時々、変則パターンもありますので、

右側を見て「あれ?ベテランが右側に・・・」と思う時があるかもしれません。

どうそ悪しからず~。(^‐^)
2015年08月19日(Wed) 22:45
Re: メタボン さまへ
編集
早速の確認作業、ありがとうございました~。

私は、私用で乗る時は右側に座ります。(笑)

2015年08月19日(Wed) 22:52
Re: プリシラ さまへ
編集
同級生にパイロットがいらっしゃるんですね~。

機長昇格には、腕前だけでなく人格も問われるようです。

すばらしいご友人なのでしょうね。

もしかしたら、ご一緒したことがあったかもしれません。
2015年08月19日(Wed) 23:02












非公開コメントにする