fc2ブログ

元キャビンアテンダントあやメリーの「自分らしくあるために、いつも心にSMILEを」

元国際線CAの現在・過去・未来のお話
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP日々の出来事 ≫ 機内の備品がなくなる路線

機内の備品がなくなる路線

ごきげんよう~。あやメリーです。

新しい仕事に慣れてきて、

同僚の方々と少し「雑談」ができるようになってきました。

今朝、始業前に雑談していると、

CA時代の話を色々と聞かれました。

CAを辞めてから数年経つけれど、

ブログ書いてるし、すぐに思い出せるわよ~。



有名ホテルに長年勤めていたその雑談相手(かなり年上)は、

『外国人がホテルの備品を持って帰るのには困った。』 と話してくれました。

わかるわかる。 飛行機でもそうでしたよー。



どこかは言えませんが、ある外国へ飛行機が入国する際には、

着陸前にギャレーのあらゆる棚に、南京錠を掛けまくっていた時代がありました。

(今はしていません)

なぜならば、到着して駐機している間に、現地の誰かに盗られちゃうからです~。

外地で補給できないサービス品目が盗難に遭うと、

次便のサービスにも支障が出ます。

南京錠は棚を開けられないようにする措置です。

それも特定の路線だけだったような気がします。

貪欲な国民性なのであります。



現在でも、免税品のカートや、お酒が入っているリカーカートには

全ての便で鍵を掛けて飛行機は入国します。

これは盗難防止以外にも管理上の理由や規程があるから。

毎回、国別・空港別マニュアルを読み込んでからフライトに臨んでいます。

”間違えると、会社が国から罰則を受けるのよっ” 

と、よく先輩に脅されました。



さて、今朝の雑談での航空会社ネタは、

ほんの少ししか話していないのに、同僚や上司に大ウケで

『もっと聞かせてほしい。』 と言われました。 

まあ、機会があればボチボチとね。

今はまだ、新しい仕事を覚えるのに必死なのでございます。




人気ブログランキングへ


航空旅行 2015年9月号

新品価格
¥1,580から
(2015/9/2 22:13時点)




関連記事
日々の出来事 | Comments(0) | Trackbacks(-)

Comment













非公開コメントにする