fc2ブログ

元キャビンアテンダントあやメリーの「自分らしくあるために、いつも心にSMILEを」

元国際線CAの現在・過去・未来のお話
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOPフライト日記 ≫ 差し入れ制度?

差し入れ制度?

ごきげんよう~。あやメリーです。



社員の私用搭乗が多い便といえば

東京⇔大阪です。

社用も含めると、沢山の社員が客席に座っています。

もちろん、一般のお客さまが優先なので

満席の場合、社員は私用では乗れません。



昔むかしの大昔、私用で飛行機を利用するときには

乗務しているCREWにお菓子を差し入れていました。

ササッと配ることができるよう、

分けやすく個別包装されていることが基本です。



受け取るCREWの立場からは、

東京大阪便では差し入れの山でした。

フライトが終わったらおいしくいただきます。



同期に聞いた話ですが、

ある日の差し入れが、ナイフで切り分けるお菓子だったそうです。

その場合には、フライトが終わってからゆっくり切り分けるのですが

その日のチーフCAは、フライト中に切り分け始めたそうです。

しかも、どうやったら上手に10個に分けられるか、ずーっと悪戦苦闘しているうちに

着陸してしまったそうな。

一番忙しくて、時間との闘いである東京大阪便において、

CAが一人欠けた状態でドリンクサービスをするなんて、

信じられない事態です。おおげさではなく。

着陸までにサービスが終わりましぇん!



そのチーフはなぜお菓子のカットを最優先したのか?

・・・わかりません。 っていうか、そんなことしちゃダメー。



ちなみに現在は、差し入れの慣習はなくなりました。

代わりに、同乗のキャプテンがいつもおやつを買って来てくれました~。



差し入れは、個別包装が鉄則。




人気ブログランキングへ


全国空港ウォッチングガイド (イカロス・ムック)

新品価格
¥2,880から
(2015/9/10 22:51時点)




関連記事

Comment

No title
編集
おやつって深いなー
2015年09月12日(Sat) 20:21
編集
予期しない差し入れは、もらう側にとってみれば、嬉しいですよね~(^-^)ちょっと、小腹がすいているときなんて、ラッキー♪って思ってしまいます(^-^*)お菓子+その心遣いが、嬉しいのかなと思います(^-^)
2015年09月13日(Sun) 10:19
Re: 先生 さまへ
編集
おやつは心の栄養ですね。
2015年09月13日(Sun) 14:18
Re: プリシラ さまへ
編集

おっしゃる通りで、心遣いが嬉しいですよね。
大好きなお菓子だともっと嬉しいです。(^_^)
2015年09月13日(Sun) 14:24












非公開コメントにする