fc2ブログ

元キャビンアテンダントあやメリーの「自分らしくあるために、いつも心にSMILEを」

元国際線CAの現在・過去・未来のお話
2023年09月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年11月
TOP小ネタ・大ネタ ≫ 右が緑、左が赤

右が緑、左が赤

ごきげんよう~。 あやメリーです。

夜に飛行機を見ると、主翼の先にライトが光っているのはご存じでしょうか。

これは「ナビゲーションライト」 といって、

衝突防止装置の一つなんですよ~。



右側の主翼の先端には緑のライト、

左側の主翼には赤のライトが点灯しています。



パイロットが飛行中に、暗い中で前方に機体を確認した時、

左右のナビゲーションライトの色で

自分の機体に向かって飛んでいるのかどうか

相手の機体の進行方向を判断することができるというわけ。



この色を覚えていれば、夜に地上から飛行機を見上げた時にも

どっち向きで飛んでいるのか分かりますよ~。

ぜひ確認してみてくださいね~。





人気ブログランキングへ



最新 航空実用ハンドブック―航空技術/営業用語辞典兼用

新品価格
¥4,320から
(2015/10/12 23:51時点)



関連記事

Comment

No title
編集
女性の心もランプで分かるように鳴れば
いいのにな〜
2015年10月14日(Wed) 13:14
Re: 先生 さまへ
編集
ですね~。
2015年10月15日(Thu) 23:40
編集
こんにちは。自宅の上空が関空への飛行ルートのようで、よく旅客機のエンジン音や、晴れた夜など機体のライトがはっきり見えます。参考になりました。夜空を見上げる楽しみが増えそうです。和歌山県の北部です。
2016年06月11日(Sat) 00:59
Re: タイトルなし
編集
飛行機好きです さま

和歌山北部はいつも通過していました~~。突然大きく揺れるエリアでもあります(主観)i-235
2016年06月11日(Sat) 22:38












非公開コメントにする