ごきげんよう~。 あやメリーです。
朝、起こしてもなかなか起きない息子に対して
『もう起こさないからね、遅刻しても知らないよ!』 と
警告を送ります。
そして、やっぱり起きてこない息子に対して
『起きろー!

』 と
命令をする毎日です。 自分で起きろー。
機内にも、イエローカードとレッドカードが搭載されていることはご存じですか?
黄色い紙が 「警告書」 、赤い紙が 「命令書」 です。
これは、安全阻害行為(機内迷惑行為)を行った旅客に対して手交するもので、
警告書は、CAの注意を聞かずに迷惑行為を続ける旅客に対して
先任CAの判断と権限で突きつけることができます。
命令書は、機長の権限で旅客に手交します。
私は経験しませんでしたが、警告書を出そうか迷ったことはありました。
酔っぱらって訳がわからなくなっている人もいれば、
もともと攻撃的な人で、CAの要請を聞いてくれない人もいるんですよね。
簡単に手交するものでもないので、判断が難しいです。
でも、決めたら毅然とした態度で臨みますよー。
警告書と命令書。 息子用に、色画用紙で作ってみようかな。
人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
Comment
ピンポ~ン
その案、使わせていただきます!