fc2ブログ

元キャビンアテンダントあやメリーの「自分らしくあるために、いつも心にSMILEを」

元国際線CAの現在・過去・未来のお話
2023年09月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年11月
TOPフライト日記 ≫ 除雪のお話

除雪のお話

ごきげんよう~。 あやメリーです。

昨日は東京にも雪が降りましたが、北日本ではまだ大雪が続いています。

空の便も欠航がたくさん出ているようですね。



国内線では、除雪をすれば着陸できそうな時には、

「とりあえず出発する」 ということが多々あります。

天候の回復が見込まれない、除雪をしてもしても追いつかない時には

やむなく欠航を決めますが、

見通しを立てて、雪が止むかもしれない時には

燃料をたくさん積んで出発することもあります。

雪がひどくなる前に着陸できそう、でもビミョーという時にも

「とりあえず行ってみる」 ことが多かったです。 

(着陸できたけど帰れなかったことも多々あり。)

航空会社の信頼の為に付け加えると、

「イチかバチか」 ではありませんので、安心してください



大雪の時って運航の見通しを立てるのが本当に難しく、

その先の機材繰りや乗務員の要員確保の点などなど、

総合的に考えて判断しています。



降雪に弱い空港といえば、やはり都会の空港です。

羽田は積雪が数センチで、もうアウト。(ランウェイクローズ=滑走路閉鎖)

なぜでしょう~?

除雪車が少ないの

あんなに大きな空港なのに、除雪車は恐らく数台。 

私が羽田ベースだった時は保有1台だと聞いていました。 今は増えたのかな?

1台では何にもできなーい! 



除雪体制が万全なのはやはり東北や北海道の空港で、

除雪車が何十台もズラズラーっと並んで待機しています。

ランウェイに向かって出動していく姿はカッコよくて圧巻です。

みんなの力で飛行機を飛ばすんだな、と痛感する一瞬なのでした。



本日飛行機をご利用予定の方は、運航状況を確認してお出かけくださいね。



除雪にまつわるエピソード、まだまだあります。

またそのうちに~~。




人気ブログランキングへ


CAになりたいあなたへ: 教えてください!訓練部長




関連記事

Comment

No title
編集
カテゴリー3aでもダメなときがありますよね
隣接の空港に降ろされ・・・バスの手配まで30分
到着空港まで揺られて3時間・・・
思い出したくない悪夢です
2016年01月20日(Wed) 15:17
Re: No title
編集
先生 さま

CAT3のことをご存じとは、お詳しいですね!

ということは、アノ空港に降りられなくてあっちの空港にダイバートして

ソコからアチラまで陸送で3時間ですね。

お疲れ様でした。

飛行機の利便さと不便さを両方感じるときがありますね。

2016年01月21日(Thu) 09:32
No title
編集
こんにちは。
ブログランキングから参りました、matumoと申します。

帰省の時によく飛行機を利用するのですが、
東京は除雪車1台しかなかったんですね…^^;
今年のドカ雪を見たら途端に不安になりました。
雪が酷い時期には帰らないので直接は関係してこないんですけどね。
日本は基本的になんでも安全第一なので、フライト自体は信頼しています。
2016年01月23日(Sat) 03:56
Re: No title
編集
matumo さまへ

今回の寒波は除雪車大活躍だったでしょうね。

飛行機を信頼してご利用下さっているというコメント、嬉しかったです。

また覗いてくださいね~☺
2016年01月28日(Thu) 19:48












非公開コメントにする