ごきげんよう~。 あやメリーです。
旅客機が海に着水した時、その後どのように行動するかご存じですか?
今回はそのことについて書くわよ~。
緊急着水の時は、まず救命胴衣を着用しますね。
救命胴衣は指示があるまでは膨らませない、という話は以前に書きました。
安全ビデオで見る 「エスケープスライド(=脱出の滑り台)」 は、
「スライドラフト(=ボート)」 にもなります。
着水後は全員がラフトに乗り込みます。
荷物は置いて脱出よ! ハイヒールは脱いでね!(ラフトが破れるから)
CAは最後に乗り込み、ラフトを機体から切り離します。
切り離し方法は乗務員しか分からないので
全てのラフトに必ずCAが乗っているはずです。(生きていれば)
機体とラフトが切り離され、漂流した後は 「サバイバル」 へと移行します。
CAは、このサバイバル方法まで訓練を受けているのですよ。
どのように生き延びていくのでしょうか。
長くなりそうなので、続きは次回に書こうかしら。
ではまた後ほど~。
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
Comment