ごきげんよう~。 あやメリーです。
ずーっと忘れていたけど、突然思い出した 「CAの定期審査」 について書きます。
定期審査ってなぁ~に?
毎年のエマージェンシー(緊急対策)訓練とは違いますよ~。
この審査は、フライト品質向上を目的として、CAの業務能力をチェックするものです。
自分が所属するグループのジャーマネ(管理職CA)が
編成外で乗務します。
編成外の意味とは読んだそのままで、保安要員でもなく、サービス要員でもないけれど
追加で乗っている乗務員のこと。
編成外管理職が我々CAを個別に審査します。
分かりやすく言うと、「立居振舞を細かくチェックされる」 というわけ。
新人もベテランも関係なく全員が対象。
私はロンドン便のビジネスクラス担当の時に審査を受けたのが最後でした。
フライト中は付きっきりで一挙一動を細かく審査され、アドバイスを受けました。
例えば、食事を提供する際の手(指)が美しく伸びているか、などなどです。
細かっ!
身だしなみも細かくチェックされ、
『口紅が薄いわね。』 って言われたっけー。
ショルダーバッグに物を詰め過ぎていても指導されます。
まさに身も心も引き締まる一日なのでした。
こんな感じで、CAは保安要員としては勿論、
サービス要員としても立居振舞や接客能力の向上にむけて努力しています。
常に自分を磨く努力を怠るべからず。 ということね。
ではまた~。
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
Comment
いつもより異常なくらい気合の入ったアナウンスをされていた色黒のCA
乗客の健康やご活躍まで願うほどの小芝居ぶり
あぁだれかに査定されているのだなーと勘ぐったりして聞いていた
長い長い(しつこい)セリフからいよいよ最後の締めに入り・・・
クライマックス&ハイライトのところで
「本日も日本エアぁ!・・・・・・・。に,にほん,こう(略)」
黄色組にいたのねぇ。。。その一言で長編の小芝居が台無しに(笑)
長文失礼しました
時候の挨拶が長いと、CAも聞いていて恥ずかしい時ありです。