ごきげんよう~。 あやメリーです。
新千歳空港で起きた緊急脱出。
少しずつ原因が分かってきたようですが、まだまだ時間が掛かるのでしょうね。
エスケープスライド(脱出の滑り台)を滑り降りた乗客の皆さんは怖かったと思います。
CAは毎年、スライドを滑る訓練をしていますが、
私がいた会社(←もうバレてる)ではボーイング777のスライドを使って訓練します。
これがデカい。
地上からの高さが・・・高い!
上から地上を見下ろすと・・・コワイ!
着地に失敗するとケガをしてしまうので、
我々でも久し振りに滑る時には最初は緊張します。
何度も何度も練習をするうちに、さっさと滑ることができるようになりますが、
お客さまは初めて滑るわけですから、それはそれは恐怖だと思います。
今回のインシデントでは、SHIPはボーイング737-800で比較的小さな飛行機でした。
地上との落差がそれほど大きくはなかったのは幸いでした。
映像を見ると、次々に脱出しています。これも良かったー。
トリプルセブンだったらあのようにスムーズにはいかなかったかも。
もしB777-300だったら、客席数
500もあるし
客室と地上との落差が大きく、スライド滑降を躊躇する人が続出だったかも。
ケガ人も増えたかもしれません。
妊婦の方はいなかったのかな?
歩けない方はいなかったのかな?
目が不自由な方はいなかったのかな?
お子さまひとり旅の方はいなかったかな?
↑
このようなお客さまがもし搭乗されていたら、自分ならどう行動していたかな?
いまだにそんなことを連想している自分なのでした。
緊急脱出を実際に経験する乗務員も少ないです。
今回のクルーはこの経験を他のCAや社員にきっちりと報告し、
社員全員の教訓にしてほしいです。
ついでに私にも聞かせて。

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
Comment