ごきげんよう~。 あやメリーです。
むかーし昔、旅行で他社の飛行機を利用した時のお話。
なんと、安全ビデオの放映が終わっていないのに、
放映途中で離陸してしまいました。
しかも、CABIN(客室)の上の棚がひとつ開いたままではありませんか!
離陸滑走中の振動で、中の手荷物が落下しそう

。
真下に座っている方がケガをしたら大変っ。
もービックリぽんでした。 有り得ない。
飛行機の離陸前準備のひとつに、非常用設備の案内があります。
これを完了しないと、離陸してはいけないことになっています。
ベルト着用・救命胴衣・酸素マスク・非常口・脱出方法など
非常用設備の案内はビデオ放映で行ないますが、
CAはビデオ放映中にギャレーやCABINの離陸前点検をします。
この確認作業が全て終わったら、各CAが報告のルーティンに従い、OKサインを送ります。
チーフは各リーダーからのOKサインをもらったら、
コクピットに 『CABIN READY』 の合図をインターホンで送ります。
これを、ランウェイ(滑走路)に到達する前までに
急いで 行ないます。
CAは窓の外をチラ見しながら、ランウェイまでの距離と時間を判断しながら
必死で間に合わせています。 いつもバタバタ~。
それにしても、
コクピットでもCABIN READYの報告を受けないと離陸できないんだけどな・・・。
なぜじゃー、なぜ離陸したのだー。アカンやろー。
いまでも
謎 なのでした。
じゃまた!
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
Comment
新千歳から伊丹空港の便は、夕日が見えるのは右側の座席でしょうか?
教えてください。
夕日は右側の窓から見えていたと思います~。
(でも記憶が定かではありません)
日没の時間と合えばよいですね。
飛行機あるある、私も聞きたいですー!