fc2ブログ

元キャビンアテンダントあやメリーの「自分らしくあるために、いつも心にSMILEを」

元国際線CAの現在・過去・未来のお話
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOPフライト日記 ≫ CAのスケチェン

CAのスケチェン

ごきげんよう~。 あやメリーです。

体調は徐々に回復し、仕事にも復帰しております。

久し振りに出勤した朝は、まずは挨拶回り。休んでごめんねー。

挨拶はね、先手必勝ですわよ~。

これはマナーのセミナーでもいつも言っていること。 実践。

職場の皆さんは、すごーく心配してくれました。

もっと休め、と言ってくれます。

優しさが沁みる~。ありがと~。



CAの時は、休みをもらうのが大変でした。

「休息のため」 という理由では休みは取得できませんでした。

ていうか、会社は有休を取る人に対して休みの理由を聞いてはならないはず。

当時はたっぷり理由を書かされました。 

突然の病欠にはスタンバイCAが対応しますが、

自分が休むことで、その後のフライトスケジュールが変更になるCAが何名も発生します。

もちろん自分のスケジュールも崩れます。



先日、現役CAの同期に聞いた話。

一か月くらいスケチェン (スケジュールチェンジ=勤務変更)が続いたそう。

公休日も変更になります。 (予定たたず)

アメリカから帰国したら、スケチェンで再びすぐにアメリカ便がアサインされ、

ついに体を壊した同期。

その後が更に問題。

休んだ分を取り戻させるかのように、きついフライトがスケチェンでアサインされます。

時差が大きい国や、衛生的でない国に。

結局、仕事を休んでも、その月の乗務時間はフルに飛んだ月と変わらないそう。



そうだったな、思い出した。

CAを辞めてからは、当時の良いことしか思い出さない私でしたが、

よく考えると私の現役時代も同じでした。

有休消化は全て病欠が理由。

病欠から復帰した後は、みんなが嫌がるフライトパターンをアサインされたこと数知れず。

悲しいけれどこれも実態なのです。

CAは心身共に強靭でないと務まりません。



同期には本当に体を大事に、無理をしないで欲しいです。

手抜きの仕事はできないからこそ、

心身ともに健やかな状態に戻ってから乗務に復帰してほしいな。



今回はツラーいスケチェンのお話でした。

華やかに見られがちな職業だけど、笑顔の裏は、実はキツイです。




人気ブログランキングへ



今日もヒコーキに会いに行く

新品価格
¥1,296から
(2016/4/19 00:03時点)


関連記事

Comment

Re: Re: No title
編集
先生 さま

操作ミスでコメントを消してしまいました。
申し訳ありません‼


おっしゃる通りですね。
無理をしても、良いことなしです。
今は無理の効かない年齢にもなりました。
2016年04月22日(Fri) 19:24
No title
編集
大丈夫です
なんて書いたかもう覚えていません。
そんな年齢にもなりました。
2016年04月23日(Sat) 06:45












非公開コメントにする