ごきげんよう~。あやメリーです。
毎朝、駅までの道のりで小学校の前を通過します。
昨日は、学校前に大型観光バスが数台停まっていました。
遠足かな?
見ると、子供たちはすでに乗り込み、出発を待っています。
窓側席に、すでにエチケット袋に顔をうずめている男の子が座っていました。
乗り物酔いしやすいんだね。
エチケット袋は手作り風です。
まだ出発してないのに、もう気持ち悪いか?
わかるよ、わかる。
私も大人になるまで乗り物は苦手でした。
タクシーやバスを見るだけで三半規管が狂い、吐いたこともあります。
子どもの頃は、飛行機でも必ず嘔吐。(汚くてスミマセン)
祖父母の住む宮崎に飛行機で行くときも毎回試練で、
おばあちゃんの知恵袋に従い、おへそに梅干しを貼り付けて、
飛行機に乗ったこともアリ。
でも、そのおまじないも効かず、衣服が梅干し色に染まるだけで、
やっぱりエチケット袋のお世話になってしまうのでした。
そんな自分が、航空会社に入りました。
訓練生の時は吐きながらOJT乗務をしたこともありましたが、
やがて平気になりました。
責任と自覚と気合いの賜物?
出発前のバスで吐いていた少年よ、
今は乗り物が苦手かもしれないけど、
将来はパイロットにもなれるよ、きっと!
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
Comment
私は陸路の乗り物には酔ったことはないのですが、昔空路でエアースポットって言うのですかね?
急に落ちていく感じがしてその後から酔ってしまったことがあります。
大人になって確かにあまり酔う人見なくなりましたね。
慣れなんですかね(^^)
お嬢様も日々頑張っていらっしゃいますね。
夏の疲れが出やすい時期です。睡眠と食事でリカバーできますように・・・。
私も最近、車酔いします。
季節の変わり目なので、自律神経の乱れからきているのではないかと思っています。
修行よりも、休息でしょう~~
はじめまして!
空酔いや船酔いは、車酔いの感覚とは少し違いますよね。
上下に揺れるのはツラいですよね。
コメントありがとうございました。