ごきげんよう~。あやメリーです。
ブログ更新がなかなかできず、
友人からのLINEの問いかけにも未読のままの私。
ついに先程、CA同期から安否確認の電話がありました。
ごめんなさーい!生きてますっ。
この多忙な日々に輪をかけるように、
今週末から、お勉強のために学校に通います。
ちょっと1つ資格を取ろうかと。頑張りま~す。
さて、明日は息子の期末懇談です。
残り1日の年次有給休暇を使いきります。
幸い、来月には新たに年休が1年分付与されます。
上司に
『年休、完全しょーか(消化)です。ありがとうございます。』と言ったら、
『しょーか、しょーか(そうかそうか)😁👍』
と笑顔で言われました。
CA時代はほとんど休みが取れず、翌年に丸々持ち越しでした。
よって、新たに付与される20日に加え、
昨年度の繰り越し分が20日、合わせて分母は40。
1年に40日も消化できるわけもなく、
また翌年にはMAXの持ち分からのスタートでした。
それが退職直前まで続きました。
肉体労働者にとって、公休日以外に休息日が設けられないのは死活問題です。
あの頃は切実でした。
公休日はあるけれど、時差ボケの修正や、次のフライトのパッキング、
私の場合は幼い我が子の送り迎えなど、
遊ぶパワーも時間もnothing~でした。
でも、置かれた状況でやっていくしかないのよねー。
今日、今の職場の観葉植物が以前よりも増えているような気がして、
上司に聞いてみました。
『木が増えましたか?』
すると上司、
『いやー気付かなかったですー、毛が減ったらすぐに気付くけど。』
つまらないジョークなのに、和みます。
お風呂の中での記事アップでした。
ではまた~。
期末懇談、恐怖❗
- 関連記事
-