いよいよ12月ですね。 紅葉もそろそろ終わりでしょうか

あやメリーです。
先日、東京地区に住むCA時代の同期が、同期会を開いたようです。
楽しそうな写真がLINEで送られてきました。

何年、何十年たっても、いつまでもみんな仲良し

関西地区でもほぼ毎月のように同期会を開いています。
今の生活についても話しますが、
いまだに、訓練時代の思い出話で盛り上がるのは
毎回のことです。
今思い返すと
変 なことでも、あのころはとにかくみんな必死だったので、それが分かりませんでした。
既卒入社のCA訓練生は、どこか大人っぽい雰囲気があるのですが、
新卒で田舎から上京してきた私たちは、本当に
ピュアで子供っぽかったと思います。
一人暮らしでの初めての年越しも、教官に
「実家に帰らず自宅で勉強しなさい」 と言われたので、
言われた通り、お正月は一人ぼっちのアパートで勉強していました

今考えると、
"なんで言う通りにしたんだろう。帰省したらよかったじゃん。” と思うのですが、あの頃は、教官の言うことは
絶対でした。
(それも今は笑い話として、同期会で毎回笑いのネタ)
訓練は日ごとにハードになっていき、途中で脱落しそうな子も出てきました。
でも、みんな一緒にOJTに進みたいので、みんなで居残って勉強したり、
朝は始発に乗って出社し、モックアップ(飛行機の実物模型)で練習するなど、
同じ目標を持つもの同士支え合ってきたことが、
今でも仲良しである理由なのだと思います。
死ぬ程(?)勉強したあの頃の経験は、
同期みんな、誇りに思っているのです

でも・・・
教官、本当に怖かったなーーー 
人気ブログランキングへ 応援クリックお願いします

- 関連記事
-
Comment