fc2ブログ

元キャビンアテンダントあやメリーの「自分らしくあるために、いつも心にSMILEを」

元国際線CAの現在・過去・未来のお話
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP小ネタ・大ネタ ≫ オーバーブッキング②

オーバーブッキング②

ごきげんよう あやメリーです。

すぐに続きを書くつもりが、色々あって無理でした〰️。

前回の話の続きです。



オーバーセールの処理に時間がかかり、

目的地の空港運用時間に間に合わなくなり欠航になってしまった今回の事例。

運用時間とは、簡単にいうと門限。

最終便だと門限ギリギリに着陸することがあります。

私はしょっちゅうありました。

定刻に出発しても、滑走路が混雑して離陸まで時間がかかったり、

悪天候や上空での混雑で飛行時間が伸びたりすると、

もうギリギリです。



とにかく、出発が遅れないよう、

機内では清掃の手伝いを、CAやグランドスタッフも総出で行うときもあります。

出発20分前のボーディング開始は厳守しないと

門限に間に合わなくなる!

そのため機内の準備もバタバタです。

お客様のいない機内では、CAは通路を走っています。



羽田から伊丹への最終便の到着時刻は20時35分。

伊丹の門限は21時だから。25分の余裕しかありません。

実際、私は20時59分に伊丹空港に着陸したことがあります。

あとでパイロットに聞くと、

新大阪の上を通過中に管制から

『(門限まで)あと、90秒!』

と言われたそう。

『焦ったよ。』 焦らないでください。



今回欠航になった福岡行き最終便の到着時刻は21時45分。

福岡の運用時間は22時まで。

15分しか余裕がありませんでした。

毎日が綱渡りだよ。

そのようなタイムテーブルで、

連休前のタイミングで、

いつもならいるノーショウ(予約したけど来ない人)がいなくて、という状況になり、

結果、出発準備に時間がかかりすぎてアウト。



早く空港に来たお客様には、一つ前の便に乗ってもらう措置もきっとしていたはずなのにね。

この件だけでなく、

信頼を失うようなことはしてはいけません。



それではまた・・・

毎日書きたいのになかなかできず、

いつも覗いてくださる方々、すみません😢⤵️⤵️


人気ブログランキング
関連記事
CA時代のこと 小ネタ・大ネタ | Comments(-) | Trackbacks(-)