ごきげんよう あやメリーです。
先週末、息子の高校の系列大学から、留学生がやってきました!
我が家は息子の希望により、ホストファミリーに立候補。
どんな青年かな~ドキドキ。
対面した留学生のJ君は、
ガチガチに緊張状態。
こ、これはどうしたら緊張が和らぐのか?
緊張しないでいいのよ、と何度も何度も英語で伝えます。
しかし、『すいません(日本語で)』しか言わない😵
しょうがないね、緊張して当たり前。
逆に緊張感ゼロだと、こっちが引くわ。
というわけで、お出迎え行事を終えて自宅へ。
一日めの夕飯は、すき焼にしました。
えのきが『美味しい』と。
でも、緊張してあまり食べられなかったみたい。
息子も昨夏にホームステイを経験したため、
『緊張する気持ち、すっごく解る。』と共感。
J君、日本語を勉強し始めたばかりで、言葉が通じませーん!
なので、ほとんどが英語での会話です。
なんだか我々が、英語の語学留学状態に。
ま、我々はそれでもいいんだけど、J君的にはどーなのか?
学校からの要請で、翌日はUSJに連れて行く、と決まっていました。
(そう、息子は昨日USJに行ったけれど、その4日前にもJ君と私とでUSJにインパーク)
J君は、日本語の単語が分からないと、
『Googleセンセイ』と言いながらググります。
この3日間、グーグル先生には本当にお世話になりました。
バタバタと一日目が終了。
つづく
- 関連記事
-