ごきげんよう あやメリーです。
高2の息子のもとには、大学や専門学校の「夏のオープンキャンパス」のお知らせ郵便がたくさん届いています。
私は、CAを辞めてから現在の仕事をする前に私立大学に3年勤務し、オープンキャンパスの企画・運営の仕事もしていました。
資料請求をしてくれた高校生には、オープンキャンパスの案内を送付していました。
オープンキャンパスに来てくれた高校生は出願してくれる可能性が高くなるので、
とにかく、動員が重要なのです。
そんな事情を知っているので、今朝、私が働いていた大学のオープンキャンパスに息子を誘ってみました。
学部学科は興味がない分野だけれど、賑やかしだけでも大学のお役にたてるなら!
学食体験があるのでランチのサービスもあるしね

学食でのランチに釣られ、息子も乗り気になった今日、仕事を終えて駅に向かっていると、
改札口で元上司であるその大学の教授とバッタリ再会。
『おおー!久しぶり!変わらないね。』 と言われ、
今の大学の様子についても色々と話を聞けました。
この教授には本当にお世話になり、
私が着任一日目で 『辞めます。』 と申し出た時にも 『一緒に頑張ろう』 と退職を止めてくれた方。
3年経ってまた、退職を申し出た時には
『准教授に推薦するから、考え直してくれ。』 と止めてくれた方です。
普通の事務職員がなぜ准教授になれる?! 不思議だけど先生は本気でした。
結局は退職したんだけど、この時の経験もあって今があるのです。感謝です。
このタイミングで大学勤務時代の元上司に会えたということは、
やはり「息子を連れてオープンキャンパスに行け」という神様のメッセージとしか思えぬ・・・。
久しぶりに元職場に顔出そうかな。
その前に、今月末に飛行機乗って、遠方の学校のオープンキャンパスに行ってきます。(これが本命)
人気ブログランキング
- 関連記事
-